その道の達人がプライベートで選ぶツールは一体どんなものなのだろうか──。家電量販店には様々な謳い文句を掲げた炊飯器が並ぶが、「料理の鉄人」の着眼点は一味違う。炊きあがりにとことんこだわる中村孝明氏(「中村孝明 貴賓館」オーナーシェフ)が愛用しているのが、三菱電機の蒸気レスIH「炭炊釜」だ。中村氏に道具選びのコツと製品の特性を活かす使い方を聞いた。
* * *
買ったのは3年前。この形(直方体)だとコンパクトだし、キッチンにぴったり収まると思って選んだ。蒸気が出なくて炊ける時の匂いがしない。かといって本体が熱くなることもなく、孫が近くにいても火傷する心配もない。
特にいいのは内釜を炭コート(炭を砕いて塗料に含ませるコーティング)しているところ。赤外線効果で熱が米の芯まで伝わり、甘さが出る。固さは5段階、粘りは3段階に調整できて、「標準」の設定だとシャキッとした食感の炊きあがりになる。ふっくら柔らかく、といういわゆる炊飯器のイメージではなく、釜炊きならではの感触が追求されている。
僕が本当に好きなのは、おふくろが炊いてくれたかまど飯。昔は「巨人・大鵬・玉子焼き」といったけれど、かまど飯に玉子焼きを乗せる組み合わせが今でも忘れられない。その記憶に近い、うまい飯が炊けるんだよ。
このIHジャーでシャキッと炊きあがった飯は寿司に向いていて、蒸し寿司風のメニューをつくると抜群にうまくできあがる。たとえば炊きあがってすぐに桜エビを散らして、ふたを閉めて5分くらい蒸らす。これはうまいよ。これからの季節はウナギもいい。炊きあがった米の上にすぐに入れると、赤外線効果でふっくらした蒸しあがりになる。
さらに、米をよりおいしく炊くために大切なのは炊く前のひと仕事だ。炊飯器が良くてもこれを怠ると味がどうしても落ちてしまうから気をつけないといけない。