映画史・時代劇研究家の春日太一氏は著書・『なぜ時代劇は滅びるのか』(新潮社)の中で時代劇が衰退は火野正平が不在だからだと述べている。火野が語る時代劇に必要なものについての言葉を、春日氏の週刊ポスト連載『役者は言葉でできている』からお届けする。
* * *
火野正平は近年、ベテランとして若い俳優たちを支える立場に回ることが多くなってきた。
「若い人たちを見たいんだよ。たとえば『そこのみにて光輝く』という映画も『おお、あのコか』と思ったら自転車の仕事の合間を縫って行ったり、『夫婦善哉』というドラマの時も『尾野真千子? おお、ええな。行く行く』って言ったり。そういう若い人たちを見て知りたいんだよ。また、みんないいコなんだ。
今やっているNHK時代劇の『かぶき者 慶次』の西内まりやさんもそう。一生懸命に時代劇やってるしさ。一本目より二本目と良くなってきて、終わりかけの時には立ち振る舞いもちゃんとできてるなって思えた。
俺も、何もしないでずっとイイ役者でいられるなら、何もしないに越したことはないよ。でも、見られる商売だから、『この役者はいいな』って思われたい。そのためには、何かしていなきゃダメなんだとは思う」
筆者は拙著『なぜ時代劇は滅びるのか』で時代劇衰退の要因を検証している。その中で「火野正平がいない」という見出しの下、「火野正平のような、庶民の等身大の感情を演じられる役者の不在」と「人気先行に走りすぎて、火野正平のような俳優をキャスティングしないプロデューサー」の問題について指摘した。今回、この問題についてのアンサーを、火野からいただいている。
「あの本を読んでいたから、今回のインタビューも『おう、行く行く』ってなったんだよ。時代劇がまた頑張っていくための役に立ちたいんだよ。