数年前からブームのかき氷。美味しい氷を求めて日本中の店を巡り、多くのかき氷を食すかき氷フリークのことを“ゴーラー”と呼ぶ。
今売れている『にっぽん氷の図鑑 かき氷ジャーニー』(ぴあ)の著者で、かき氷評論家・かき氷写真家の原田泉さんもそのひとり。『世にも奇妙な物語』をはじめドラマや映画を製作してきた映像作家・プロデューサーだが、大のかき氷好きが高じてかき氷評論家に。ロケなどで訪れた各地で出会った氷たちを真冬でも食べて写真をSNSに投稿しており、年間200~350杯を食している。
原田さんによると、かき氷の種類は4つ。第一世代と呼ばれるカラーシロップ系、白熊にルーツを持つ、アイスクリームやお菓子、果物、ゼリーなどをあしらった第二世代。お茶シロップに餡子や白玉などを組み合わせた日本の伝統的な甘味系。そして今ムーブメントを起こしているのが、ココアや生クリーム、ナッツなどの洋菓子や、エスプーマなど西洋料理の要素を取り入れた新世代系(進化系)だという。
そこで、旅するゴーラー・原田さんに、これまで食べてきたかき氷の中で、衝撃を受けたかき氷を5つ厳選してもらった。まずは奇想天外な氷と、巨大なかき氷から。
■高知・ひろめ市場『ほてい茶屋』
鰹のタタキが乗った仰天のかき氷だが、実はこれは酒飲みの為に考案されたセルフメイドの裏メニュー。ほてい茶屋で特製の「土佐氷」を頼み、市場で買った鰹のタタキを乗せる。
「酒飲みが多い高知の方が、酒のつまみのように食べているかき氷なんです。甘くないゆずシロップがかかった氷に、鰹のタタキが乗っていて、ポン酢と薬味をかけて食べる。味は鰹のタタキではありますが、氷を乗せて食べる分、フレッシュな感じです。かき氷という意味では違うものかもしれませんが、かき氷の楽しみ方としては面白い。高知らしい食べ物だなと思います。最後まで飽きずに食べられます。イベント的にみんなでつつくみたいです」