NHKの朝の連続ドラマ小説『まれ』が、9月末に最終回を迎える。ネットでは不評が目立つこのドラマ、大人力コラムニストの石原壮一郎氏は「『まれ』には重要なキーワードが含まれていると説く。
* * *
あと一週間で、とっ散らかった話をどう収束させるのでしょうか。NHK朝ドラ『まれ』が、9月26日の放送分で半年間のフィニッシュを迎えます。おもに石川県の能登を舞台に、土屋太鳳演じる元気で単純な主人公の津村希(つむらまれ)が、世界一のパティシエを目指して奮闘するお話。夢に向かって頑張る大切さや家族の絆の素晴らしさなどが、大胆なストーリー展開や意表を突く演出を通して描かれています。
残念ながら、前作の『マッサン』やその前の『花子とアン』に比べて視聴率はやや苦戦しているし、ネット上での評判もけっしていいとは言えません。まあ、好みは人それぞれでしょうけど、個人的にはヒロインの母親を演じる常盤貴子の色っぽさと祖母的な役割の田中裕子の円熟味たっぷりの名演にウットリしながら見続けています。
そんな『まれ』で、数週間前から重要なキーワードになっているのが「失敗、おっぱい」という言葉。ヒロインのまれが自分の幼い子どもたちに「失敗を恐れることはない」と伝えつつ、自分自身もそのことに気づくという流れで、子どもたちが家の中を駆け回りながら「失敗、おっぱい」と連呼します。子どもの言うこととはいえ、NHKで朝っぱらから「おっぱい」が連呼される光景は、なかなかシュールでした。
失敗とおっぱいは、たしかに両方とも、大人にとってひじょうに大切です。大切なものと大切なものが結びつけば、そこに極めて大切な真理が浮かび上がってくるはず。『まれ』のフィニッシュに花を添える意味も込めつつ、失敗とおっぱいの共通点から大人の教訓を得てしまいましょう。
僭越ながら考えてみました。「失敗とおっぱいの5つの共通点」です。
1.無遠慮につつかれたくないし、いじられたくもない
2.いろんなタイプがあり、それぞれ望ましい扱い方が違う
3.自分からわざわざ披露するのは、あまり趣味がよくない
4.他人のそれについて熱心に論評すると、人格を疑われる
5.本人が思っているほど、他人はそれを気にしていない
ああ、やっぱり失敗とおっぱいは、大人の真理を教えてくれています。1の共通点から学びたいのは、他人に対する敬意を忘れないことや適切な距離を保つ大切さ。2からは、人間関係には決まったマニュアルはないんだということに気づくことができます。目先のウケを狙って3のようなことをやってしまうこともままありますが、それはけっしてホメられた行為ではありません。