近年、嫌~な日本語がやたらと使われている。フリーライターの武田砂鉄氏は、そのひとつとして「仲のいい友人の一人です」を挙げる。いったいなぜなのか。
* * *
芸能人評を定期連載していることもあり、芸能人の熱愛報道が流れれば一通りチェックすることになる。しかし、本人のブログや事務所からのFAXに記される文言はおおよそ決まりきっていて平凡極まりない。
「仲のいい友人の一人です」と本人が言えば、「プライベートのことは本人に任せています」と事務所が添える。本人が一切答えずに事務所が「弊社所属タレント○○について、一部週刊誌で報道がございましたが、事実ではございません」と冷たく突っぱねる場合も少なくない。
今や、芸能ジャーナリズムという概念は消え失せてしまった。時折ワイドショーに出てくる芸能ジャーナリストは単なる「事情通」であり、常に後出しじゃんけんで「実は知っていた」「そんな噂が流れていた」と我が物顔で登場するが、そこに独自の分析は皆無である。
「仲のいい友人の一人です」という決め文句、意地悪く掘り返せばこれほど矛盾を含んでいる言葉も珍しい。友人とは仲がいいから友人なのであり、もしも当人が自分の友人を「仲がいい」と「そうでもない」とで階層を設けているならば、なかなか薄情な人である。
階層を設けた上で「仲がいい」ほうに区分けされるのであれば、それはそれで特別な関係を示唆しているのではないか……と勝手に数式を解くのだが、声明を出す側はそんなことはいちいち問われるはずもないと知っているからこそ、代わり映えしない決め文句で済ますのである。