巨人・福田聡志投手の野球賭博関与問題。現役のプロ野球選手が野球賭博に手を染め、しかも自軍の試合を賭けの対象にしていたという事実は、社会に大きな衝撃を与えた。
野球賭博は野球の試合で「どちらが勝つか」を賭ける博打である。そのため、そのままでは当然戦力が上位のチームに賭けが集中してしまい、胴元は大損を被る可能性が高い。そこで「ハンデ」(※注)という制度が用いられている。
【※注/例えばA対Bの対戦で、AからBに「1.2」のハンデが出ると、Aが3点差で勝てばAに賭けた客は丸勝ちになるが、2点差での勝利なら「2-1.2=0.8」となり、儲けは80%に減額される。さらにAが1点差で勝ったとしても「1-1.2」で、マイナス0.2、つまり20%の負け。引き分け以下なら賭け金の全額を取られることになる】
ハンデはそれぞれの胴元が抱える「ハンデ師」という人物がつける。
「野球賭博の世界では胴元が勢力に応じてピラミッドを構成している。暴力団が胴元であるトップ組織のハンデ師から叩き台のハンデが出て、それに末端が独自の情報を加味して最終的なハンデを設定するケースが大半」(暴力団関係者)
客が毎試合、均等に張るように設定しなくてはならないため、かなりの専門的な知識と情報が必要となる。
「戦力比較や相性はもちろん、先発投手の調子を判断するうえでは選手のプライベートの情報も重要だ。『家庭内不和で悩んでいて野球に身が入っていない』とか、『次の遠征先には付き合い始めたばかりの“現地妻”がいるから寝不足だ』とか、成績に影響して、かつ内部の人間しか知り得ない情報は、ハンデを決めるうえで極めて重要なファクターとなる」(同前)
もちろんそうした情報は、実際にグラウンドにいる野球関係者から仕入れたがる。賭けるために選手やコーチを抱き込もうと躍起になり、いつも接触の機会を窺っているのだという。