■履歴クリーナーを使う
設定を変更しても、シークレットモードを使い忘れると検索履歴はブラウザに保存されてしまう。そんなときに便利なのが、ブラウザのキャッシュや履歴を一括で消してくれるクリーナーだ。PC用には「Browser Cleaner」や「CC Cleaner」がある。「CC Cleaner」にはスマホ版もある。スマホアプリでは「KNGSOFT 履歴削除マスター」や「1tapクリーナー」などもある。どれも簡単な操作で痕跡を消してくれる。
これだけ対策を講じれば、自分のネット上の痕跡はかなり消える。知られたくない検索履歴や買い物を家族に知られる恐れは小さくなる。しかし、完全に消えるなどと過信してはいけない。シークレットモードを利用しても、プロバイダーやアクセス先、職場のPCの場合はその社内ネットワーク管理者には閲覧内容が見られている可能性がある。また、クリーナーを使って履歴を消しても、セキュリティソフト等によって履歴は確認可能だ。
たとえ家庭内であっても共有PCで個人アカウントによるログインは極力避けること。もしログインした場合は必ずログアウトすること。慌てたり、気を抜いたりすることがもっとも自分を危険に晒すといえそうだ。