ジャイアント馬場とアントニオ猪木、ふたりのスーパースターの活躍を軸として日本プロレスの軌跡を振り返る、ライターの斎藤文彦氏による週刊ポストの連載「我が青春のプロレス ~馬場と猪木の50年戦記~」。今回は「世界の荒鷲」と呼ばれ、のちに新日本プロレスの社長も務めた坂口征二がプロレスラーとなり、第3の男として日本プロレス協会を支えた時代のことをお届けする。
* * *
ジャイアント馬場とアントニオ猪木のそれぞれの独立、“滅びゆく家元”日本プロレス協会の最終章を語る上で欠かすことのできないキーパーソンは、“第3の男”坂口征二である。
昭和17年、福岡県久留米市出身。昭和40年、全日本柔道選手権優勝。同年10月、柔道世界選手権(ブラジル)3位。昭和41年、全日本選手権準優勝。明治大学卒。
正社員として在籍していた旭化成を退社し、昭和42年2月17日、25歳の誕生日に日本プロレス入団を発表。同日、馬場とともにアメリカ武者修行の旅に出発した。
柔道からプロレスに転向した動機を、坂口は「1968年のメキシコ・オリンピックの正式種目から柔道が除外され目標を失ったこと」「あのままサラリーマン生活を送るのがイヤだったこと」「日プロから誘われたこと」と振り返る。
“元柔道日本一”坂口の国内デビューは―リーグ戦は猪木の初優勝で幕を閉じたが―この年の“春の本場所”の目玉商品だった。ファンも新しいスター誕生に心躍った。
『第11回ワールド大リーグ』開催中の5月12日、日本プロレス協会とNET(現在のテレビ朝日)は、7月第1週からのプロレス中継の放映開始を発表した。
力道山時代からプロレスを中継する日本テレビと日本プロレス協会との間に、後発のNETがやや強引に割り込んできた形だった。
坂口は、リーグ戦終了後の6月、3回目のアメリカ長期遠征に出発し、デトロイトを拠点にオハイオ、シンシナティ、カナダのトロント、オンタリオの“五大湖エリア”を半年間ツアー。
昭和45年1月から3月まではロサンゼルスに滞在し、3月下旬の帰国を前にハワイで馬場と合流。ホノルルで2試合行なった。馬場と坂口のコンビは、現地では“東京タワーズ”と命名された。キャリア3年の坂口は、この時点ではどちらかといえば“馬場派”だった。