安倍晋三・首相は10月7日の内閣・党人事で入閣を拒否した小泉進次郎氏を2年間務めた内閣府の復興政務官から外し、TPP(環太平洋経済連携協定)など難題だらけの自民党農林部会長に起用した。党内ではこれが「大臣を蹴った報復」「進次郎イジメの始まり」とみられている。進次郎氏は9月にも安保法制や原発再稼働で首相批判を展開していた。
安倍-小泉の対決は、父子2代にわたる「宿命」なのかもしれない。安倍首相は小泉純一郎氏に引き立てられて出世の階段をのぼり、後継者として首相の座についた。しかし、その純一郎氏は若手政治家時代、所属する派閥(清和会)の領袖だった安倍氏の父・晋太郎氏(元外相)と激しく衝突していた。政治ジャーナリストの藤本順一氏が振り返る。
「晋太郎氏は、故・福田赳夫元首相からタカ派政策集団の清和会を引き継いだがリベラル色が強く、また人柄が良く脇が甘いという意味も込めて純一郎氏ら目下の議員からでさえ、甘すぎる“プリンスメロン”と揶揄されていた。2人の最大の衝突は、晋太郎氏が竹下登氏、宮沢喜一氏と総裁を争った中曽根裁定(※注)の夜に起きた。
【※注/1987年10月31日に当時自民党総裁だった中曽根康弘氏が、竹下、安倍、宮沢の3氏のなかから竹下氏を次期総裁に指名したことを指す】
竹下氏が後継者に決まり、敗れた晋太郎氏は派閥の議員が集まっている席に戻ってきて、『経済重視で蔵相の竹下に譲った』と説明した。そのとき、純一郎氏は『だからあんたはダメなんだ!』と派閥のボスである晋太郎氏を罵倒した。当時まだ秘書だった安倍首相は目の前で父が面罵されるのを見ていた。純一郎氏が自分を引き立ててくれたとは言え、複雑な思いもあるはずだ」