年末に向けて盛り上がりを見せる株式市場の裏で、「兜町の風雲児」と呼ばれた男がひっそりと舞台から退場しようとしている。
現在、東京地検特捜部が「秋の陣」と位置付ける大型捜査のターゲットに浮上しているのが“仕手筋の大物”加藤あきら(漢字は日の下に高)氏(74)だ。捜査関係者の話。
「東証一部上場の化学メーカーS社をめぐる株価操縦疑惑に関連して、今年3月、証券取引等監視委員会が金融商品取引法違反(風説の流布)の疑いで加藤氏が運営する株サイト『般若の会』を強制調査。同監視委の告発を受けた特捜部が現在、関係者の事情聴取を急ピッチで進めている」
2011年の東日本大震災直後、66円の安値を付けていたS社の株価は12月に915円と、9か月で13倍以上に大化け。株価急騰の背景に、加藤氏がサイトに「同銘柄が“大相場になる”と売買の過熱を示唆する書き込みをし、意図的に株価を釣り上げた」(前出・関係者)不正行為があったと当局は睨んでいる。
投資家の欲を巧みに特定の銘柄に誘導し株価を操縦するのが仕手行為だ。これにより短期間で大きな利益を上げるのを目的とするが、兜町で「最後の仕手筋」(証券会社幹部)と目されてきたのが加藤氏だ。ジャーナリストの伊藤博敏氏が解説する。
「加藤氏は1970年代後半から1990年代前半にかけての仕手相場を代表する人物です。特にバブル期後半に仕掛けた東急電鉄株をめぐる仕手戦は、彼のキャリアのハイライトの一つ。
加藤氏が戦略を練り、竹井博友氏や小谷光浩氏といった大物仕手筋と連携、広域暴力団・稲川会2代目の石井進氏も参加した。投下された資金総額は数千億円といわれ、バブル期を象徴する壮大な仕手戦を演出しました」