国内

音楽業界の儲け方 レリゴー方式やアプリ開発、合従連衡が重要

音楽家がストーリーとかも作ればいいと語る西寺氏

昨今音楽業界が儲からなくなっていると言われて久しい。1990年代の最盛期にはCDの売り上げが6000億円台あったと言われていたが、現在は2000億円台に低下している。その理由については諸説ある。単価が安い音楽ダウンロードが一般化した、違法アップロードがウェブに蔓延している、音楽以外の娯楽が増え過ぎた――いずれも、「環境」に対して原因を求めているようである。

そんな中、音楽業界は様々な手を打っている。音楽の作り手であり、さらには書籍を積極的に執筆する西寺郷太氏、音楽を「快眠」に繋げるべく「快眠zzz」というiPhoneアプリをリリースしたユニバーサルミュージック、そして、音楽サブスクリプションサービスを提供する企業・AWAに話を聞いた。

 現状の音楽を鑑みると、AKBグループの握手権付きCD販売や、音楽フェスの盛況、海外の大御所アーティストの来日公演が中高年世代を対象に満員御礼が続くなどの状況はある。音楽の活路は「ライブにある」と言われているが、果たしてライブはこれからの切り札になり得るのか。たとえば、今年8月に行われた「長渕剛10万人オールナイト・ライヴ2015in富士山麓」について、ある業界関係者は語る。

「チケットが1万5000円で10万人だとした場合、15億円の売り上げになり、大儲けだと思われるかもしれません。でも、実際のところはすさまじい額の経費がかかっているのと、人数にしても10万人かどうかは分からないところがあるので、一般の方が思っているほど儲かっていないと業界では評判です」

◆音楽家が小説を書く意味とは

 ならば、他の活路はあるのか。『ウィー・アー・ザ・ワールドの呪い』や『プリンス論』などの近著がある音楽プロデューサーでポップ・ロックバンド「ノーナ・リーヴス」ボーカルの西寺郷太氏が語る。同氏は現在小説を執筆中だ。この「小説」こそが音楽業界にとって活路になる方法の一つだという。

〈「レリゴー」で知られる『アナと雪の女王』のテーマである『ありのままで』も、映画がなければヒットはしなかったでしょう。音楽というものは、映像や物語とミックスしたサントラ的なものになると爆発的に流行る歴史の積み重ねです。古くは『サウンド・オブ・ミュージック』であり、ディスコの『サタデーナイト・フィーバー』もそうですね。ビートルズも、マイケル・ジャクソンもその時代最新の視覚効果、映像を武器にしてヒットしたと言えます。

 昨今「CDが売れない」という言説がありますが、音楽だけで売れる時代はそもそもないんですよ。僕は昔、ゲーム『パラッパラッパー』のテレビアニメ版のテーマ曲を作りましたが、こういった局面では、後から参加した音楽家やバンドは正直エラくないんです。『パラッパラッパー』はCM、アニメ、ゲームになる大ヒット作でした。でも、これら単体がエラかったというよりも、『パラッパラッパー』という「企画」ありき。1990年代末のこの場合はプレイ・ステーションのゲームだった。つまり、その時代の何らかの新しいメディアの流れの中で、人は素晴らしいコンテンツを生みだしてきた。そこに音楽をかぶせることこそ、音楽がヒットする昔ながらの道なのだ、という考え方を抱くようになりました。

◆オレがアナ雪を書いちゃえばいいじゃん!

 だから、最近僕が考えているのが、『オレがアナ雪を書いちゃえばいいじゃん! そして、オレがそこで歌われるレリゴーを作ればいい!』ということです。物語、音楽とダンスが合体したコンテンツは、何千年も前から廃れていないのです。コンテンツを作ることができるのならば、音楽家は儲かるんですよ! 今、講談社から発刊される小説を書いていますが、それも映像化を念頭に置いて書いています。ただし、「音楽だけ」と捉えるのはダメです。今の時代、スマホも含め、時間をどれだけ使ってもらうかを考える「合わせ技」で考えるとヒット曲も生まれると思ってます。

 今で言えば、ピース・又吉直樹さんの芥川賞受賞作『火花』もそうですね。又吉さんが類まれなる作家だったことに加え、芸人という別のコンテンツ、引き出しを持っていたから話題性があそこまであった。あれだけヒットした小説で「絵にしやすい」物語を映画化、ドラマ化することは誰だって思いつくでしょう。こういったことって100年前から変わっていないんですよ。

 たとえば、CHAGE&ASKAの『SAY YES』も282万枚超の大ヒット作です。でも、これも『101回目のプロポーズ』というフジテレビ系の連ドラの主題歌になったことが大ヒットの根底にはあるわけですね。だからこそ僕は「ミュージシャン自身が『物語』を作れば儲かる」ということを言いたいんです。そう考える人が案外いないので、僕はそうなりたいな、と。それが出来れば、低予算で冒険や発信が出来る今の時代こそミュージシャンは儲かるのではないでしょうか。

 音楽が単体で売れる時代もあった。待ってても周囲が動いてくれる時代もあった。でも、それって決して長い話ではないんですよね。元々はモーツァルトだってパトロンにお金を出してもらっていた宮廷音楽家だったのが、食えなくなって、後半は大衆演劇に参加せざるを得なくなった。都落ちのような感じで「なんだこりゃ?」と言われていたんですよね。でもそれって観客にチケットを売ってライヴや演劇をする今の状態の先取りですよね。

どんどん音楽家の生きる道は変わる。僕にとってはウェブがあって助かっていますね。水道橋博士に誘っていただいたメルマガ・『水道橋博士のメルマ旬報』で『郷太にしたがえ!』という連載をやっているのですが、ここから三冊すでに本を出版してます。こうしたコンテンツも含め、音楽に繋げていきたいですね〉

トピックス

紅白初出場のNumber_i
Number_iが紅白出場「去年は見る側だったので」記者会見で見せた笑顔 “経験者”として現場を盛り上げる
女性セブン
ストリップ界において老舗
【天満ストリップ摘発】「踊り子のことを大事にしてくれた」劇場で踊っていたストリッパーが語る評判 常連客は「大阪万博前のイジメじゃないか」
NEWSポストセブン
大村崑氏
九州場所を連日観戦の93歳・大村崑さん「溜席のSNS注目度」「女性客の多さ」に驚きを告白 盛り上がる館内の“若貴ブーム”の頃との違いを分析
NEWSポストセブン
弔問を終え、三笠宮邸をあとにされる美智子さま(2024年11月)
《上皇さまと約束の地へ》美智子さま、寝たきり危機から奇跡の再起 胸中にあるのは38年前に成し遂げられなかった「韓国訪問」へのお気持ちか
女性セブン
佐々木朗希のメジャー挑戦を球界OBはどう見るか(時事通信フォト)
《これでいいのか?》佐々木朗希のメジャー挑戦「モヤモヤが残る」「いないほうがチームにプラス」「腰掛けの見本」…球界OBたちの手厳しい本音
週刊ポスト
野外で下着や胸を露出させる動画を投稿している女性(Xより)
《おっpいを出しちゃう女子大生現る》女性インフルエンサーの相次ぐ下着などの露出投稿、意外と難しい“公然わいせつ”の落とし穴
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告。父・修被告が洗面所で目の当たりにしたものとは
《東リベを何度も見て大泣き》田村瑠奈被告が「一番好きだったアニメキャラ」を父・田村修被告がいきなり説明、その意図は【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
結婚を発表した高畑充希 と岡田将生
岡田将生&高畑充希の“猛烈スピード婚”の裏側 松坂桃李&戸田恵梨香を見て結婚願望が強くなった岡田「相手は仕事を理解してくれる同業者がいい」
女性セブン
電撃退団が大きな話題を呼んだ畠山氏。再びSNSで大きな話題に(時事通信社)
《大量の本人グッズをメルカリ出品疑惑》ヤクルト電撃退団の畠山和洋氏に「真相」を直撃「出てますよね、僕じゃないです」なかには中村悠平や内川聖一のサイン入りバットも…
NEWSポストセブン
注目集まる愛子さま着用のブローチ(時事通信フォト)
《愛子さま着用のブローチが完売》ミキモトのジュエリーに宿る「上皇后さまから受け継いだ伝統」
週刊ポスト
連日大盛況の九州場所。土俵周りで花を添える観客にも注目が(写真・JMPA)
九州場所「溜席の着物美人」とともに15日間皆勤の「ワンピース女性」 本人が明かす力士の浴衣地で洋服をつくる理由「同じものは一場所で二度着ることはない」
NEWSポストセブン
イギリス人女性はめげずにキャンペーンを続けている(SNSより)
《100人以上の大学生と寝た》「タダで行為できます」過激投稿のイギリス人女性(25)、今度はフィジーに入国するも強制送還へ 同国・副首相が声明を出す事態に発展
NEWSポストセブン