ノーベル賞の季節になると、村上春樹の文学賞受賞を待つファンの様子が報道されるのが恒例となりつつあるが、今年の受賞者はベラルーシの作家でジャーナリストのスベトラーナ・アレクシエービッチ氏だった。12年前に彼女が来日したとき、対談した長野県の諏訪中央病院名誉院長・鎌田實医師が、アレクシエービッチ氏との思い出を綴った。
* * *
今年のノーベル賞発表は盛り上がった。医学生理学賞に大村智さん、物理学賞に梶田隆章さんと、立て続けに日本人の受賞が発表された。ここぞとばかり、日本人、日本人と騒ぎ立てるのは子どもっぽいが、日本人研究者の層の厚さにやっぱり誇らしい気持ちになった。
一方、毎年、ノーベル文学賞に期待されている村上春樹さんは受賞ならず。ぼくも村上ファンなので、受賞したらいいなと毎年、心の中で応援してきた。ただし、マスコミもファンも勝手に盛り上がっては落胆。本人にとってはいい迷惑だろう。
今年も多くのハルキストが落胆のため息をついたとき、ぼくは「やった!」と叫んだ。というのも、村上春樹以上に期待していた作家スベトラーナ・アレクシエービッチが受賞したからだ。
ぼくは数年前から、アレクシエービッチがノーベル文学賞を受賞したらいいなと思い、発表の日が近くなると、ブログ「八ヶ岳山麓日記」にアレクシエービッチのことを書いてきた。迫害を受け続けても負けない作家だ。今年も発表前日に「受賞はアレクシエービッチ」と予想を書いた。それだけに今回の彼女の受賞はうれしかった。
アレクシエービッチはベラルーシの作家である。日本ではあまり知られていないかもしれないが、『戦争は女の顔をしていない』『ボタン穴から見た戦争』『アフガン帰還兵の証言』など優れた作品を発表している。
2003年に来日したとき、松本市で対談する機会を得た。ぼくが理事長をしている日本チェルノブイリ連帯基金が資金集めのため、有料の講演会をした。