来季から監督に就任する巨人の高橋由伸氏、阪神の金本知憲氏は、それぞれ現役時代の背番号である「24」、「6」をつけることが決まった。
過去を振り返ると、巨人では3人の監督が選手時代と同じ背番号を付けている。いずれも、永久欠番となった3人だ。長嶋茂雄監督が2000~01年に背番号「3」を復活させて話題を呼んだほか、王貞治監督は5年間を通して背番号「1」、川上哲治監督も就任から4年間は「16」だった。長嶋氏は日本一、2位と成績を残したが、王氏はリーグ優勝1回に終わり、事実上の解任となった。川上氏は日本一に2度輝いた一方で、巨人としては珍しいBクラス転落の屈辱も味わっており、「77」に変更した1965年からV9が始まっている。
現役時代と同じ背番号を同一球団で身にまとった例は、ほかにもある。1988、89年の阪神・村山実監督が「11」、2001~05年の広島・山本浩二監督の「8」などだ。日本一からわずか2年で吉田義男監督が解任された後を引き継いだ村山氏は、チームを浮上させることができず6位、5位で阪神暗黒期のゴングを鳴らしてしまった。山本氏も、FA流出で弱体化していた広島を立て直すことができず、5年間Bクラス。2005年に最下位に終わり辞任した。
高橋監督と同じく「引退即監督」の道を歩み、現役時代と同じ背番号で監督人生をスタートしたパ・リーグの2人も振り返ってみよう。
西鉄の稲尾和久監督は、黒い霧事件で弱体化したチームを受け継ぎ、1970年から監督就任。現役時代と同じ「24」をまとったが、3年連続最下位に。1973年に「81」に変更すると、4位に順位を上げている。南海の広瀬叔功監督は、野村克也氏の解任騒動により、江夏豊や柏原純一がチームから移籍するという苦境の中、背番号「12」のまま「引退即監督」を引き受けた。だが、チーム力の低下は明らかで、3年間で2度の最下位となり、監督人生を終えている。野球担当記者が語る。