テレビドラマを映像作品として一段低く見る風潮はもう過去のものだろう。海外では巨匠たちが続々とドラマの世界に参画している。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。
* * *
『下町ロケット』(TBS系日曜午後9時)は、サラリーマンの応援歌。日頃のストレスと憤懣に対する「癒し」効果バツグンなのか、視聴率は20%を突破した。
「社会を描く」という意味でこの『下町ロケット』と共通するけれど、ひと味違ったテーマを鋭くつきつけてくる、優れたドラマもある。癒されるというよりは、社会に潜む「緊張」と答の出ない「問い」ををえぐり出して見せるような……。それが『破裂』(NHK土曜午後10時)だ。
エリート医師・香村が研究しているのは、老人の心臓を若返らせる“夢の治療法”。しかし深刻な副作用がまだ克服できていない。その新療法を、国策として老人の安楽死に利用しようと企むのが、官僚・佐久間。二人の対峙に、ピリピリと張りつめた空気が漂う。
役者たちは凄い集中力を見せる。仲代達矢、坂井真樹、キムラ緑子、モロ師岡、佐野史郎……と、配役もこの上ない「適材適所」。そしてスリリングなカメラワーク、練り上げられたセリフ。『破裂』の魅力は、こうした要素が融合して醸し出される「緊張感」にある。
冷たくキレるエリート医師、香村を演じる椎名桔平。自分の画期的な研究成果が大量安楽死の方法としてねじ曲げられていく。そこに父との葛藤、元妻との葛藤が加わり……。表情をぴくりとも動かさない硬質な横顔の香村が、実に魅力的。椎名の名演技が視聴者を惹きつける。片時も目を放せない。
ところが。
その「緊張」とは対照的に、ふと笑いを誘う「ゆるみ」もあちこちに用意されている。安楽死の国策名が「プロジェクト天寿」と名付けられ、「ピンピン元気」音頭にあわせて、ゆるキャラが踊る、といった風に……。
エリート医師と対比される「ゆるみ」の象徴が、官僚・佐久間を演じる滝藤賢一だ。目をひんむく。両手をあげる。天を仰いで哄笑する。異様なテンション。オーバーアクション。カリカチュア。見ている視聴者は、ここでふっと力を抜く。「こんな異様な官僚、現実にはいるはずない」と。
ふと、肩の力がゆるむ瞬間があるからこそ、よけいに香村が画面に現ると緊張が高まっていく。緊張と、ゆるみ。その「緩急」が、実に見事な仕掛けになっているのだ。