日本政府観光局の調査によると、今年日本を訪れる外国人観光客は推計で1631万6900人となり、過去最高を更新するという。たしかに街を歩いても外国人観光客を見掛けない日はないくらいだ。日本の魅力はなんなのか、受け入れる日本はこのままでいいのか。年間1万人以上の外国人観光客が宿泊する東京・浅草の「サクラホステル浅草」の鎌田智子支配人に聞いた。(取材・文=フリーライター・神田憲行)
* * *
「ホステル」とは基本的に客はドミトリーという二段ベッドを入れた部屋をルームシェアする形式の宿泊施設のことをいう。だいたいはひと部屋で4人から8人が泊まる。プライバシーがあまりない代わりに料金が安く、世界中から来た客同士が仲良くなれることもあって、若いバックパッカーを中心に人気がある。
「サクラホステル浅草」の鎌田智子さんは開業以来10年ここで働いていて、今月、その体験を「体当たりおもてなし術」(講談社)という本にまとめて出版した。このホステルの外国人宿泊客は毎日平均して150人、国数も年間で110か国という。それだけ人種・宗教・年齢もばらばらなお客さんの日本観光をヘルプしているのだから、鎌田さんは異文化コミュニケーションの達人ともいえるだろう。
「最近の外国人観光客ブームは私も実感するところがあります。観光先の対応がこのホステルが出来た10年前ところっと変わってきました」
と、鎌田さんはいう。
「昔はお客さんのためにレストランの予約をしようとしても、外国語のメニューがないとかカードが使えないとか、外国人お断りのお店が本当に多かった。今はほとんどの店がウエルカムですね。ホステルにも、外国人観光客対象のお店のチラシを置かせてくれという人が訪ねてくるようになりました」
お客さんを国別でカウントすると、アメリカ、フランス、オーストラリアが3大トップだったが、最近は台湾、タイからのお客さんが食い込む勢いだとか。
「リピーターのお客さんも毎日1、2組は必ずいらっしゃいます。やはり私たちがずっとここにいるので、懐かしがって来てくださるんだと思います」
このホステルの特徴は1階のロビーだ。テーブルとソファ、カウンター、共同キッチンが置かれていて、音楽を聴きながらネットサーフィンを楽しんでいる白人の女性や、本を読んでいるアジア系の女性がいた。のんびりしているのだが外とは違う時間が流れていて、昔自分が泊まったカンボジアのゲストハウスを想い出した。
「『爆買い』するお客さんはここでは見ないです。団体客が少ないのと、若い個人のお客さんが多いせいでしょう」
ではなにを楽しみにしているのか。鎌田さんの本によると、ホステルが募集する「ミニツアー」で大人気なのが相撲見学だ。意外なところでは「満員電車」と「自動販売機」という。相撲はわかるが、満員電車!?
「日本に来る前にユーチューブで駅員さんがお客さんを押し込んでいる動画をよく見るらしく、通勤電車の『観光』を楽しみにしている人はいますねえ。体験ツアーは人の迷惑になるのでやらないですが(笑)。あと自動販売機はいつも記念撮影スポットです。毎日、ジュースを補充するために販売機を開けたときは人だかりができるくらい見てます」