女性の更年期は、閉経の前後10年(約40~60才)。卵巣機能が低下して女性ホルモン・エストロゲンが急激に減少し、心身の不調が起こるもの。
一方、男性の更年期は発症時期が千差万別。男性更年期障害は通称で、正式には『LOH症候群(男性性腺機能低下症)』という。言葉の通り、男性ホルモンであるテストステロン値の低下で起きる症状だが、情報も少なく、医師の間でもいまだ認知度が低い状況だ。
「一見、疲労の蓄積や加齢による症状のように見えても、実は男性更年期にみられるサインであることがわかります。一時的なものではなく、症状が続くようなら男性更年期を疑ってもいいでしょう」
とアドバイスするのは、三重県の長期療養型病床『田中病院』院長の田中優子さん(以下、「」内同)。
テストステロンは、20代をピークに穏やかに減っていくものだが、ストレスなどにより、急激に減少すると、更年期の症状が表れる。そのバロメーターは、何と言っても精力・性欲など「性」の衰えだという。
“朝勃ちがない”“ED”などの症状は男性にとって深刻な問題。70才を過ぎても子づくりに励む男性がいるなかで、“できない”ことは、男として、人間としての自信喪失に直結するというが、これも更年期が原因かもしれない。
「日本では、夫婦の寝室が別の場合や、セックスレスなどで朝の現象に関心がない人も多いため、夫が悩んでいることさえ気づかないことも珍しくありません。EDを隠した夫は、自分自身の状態を受け入れられず、不安を隠そうとして、かえって妻にイライラをぶつけてしまったり、逆にショックから元気がなくなることも多いのです」
そんな時は、妻としてどう対処すればいいのだろうか?
「男性は、性に直結するED専門外来には行きにくいもの。“最近、疲れているみたいね。胃腸は大丈夫?”などと言いながら、メンズクリニックの受診をすすめましょう。テストステロンの値を調べるには、血液検査の際に“ホルモン値も調べてください”と医師に申し出るだけでOKなので、疲労外来や内科でも構いません」
テストステロンの低下は40才以上の男性にとって、あらゆる不調の原因になりうるだけに、コレステロール値よりもむしろこちらの方を調べておくといいという。