「50過ぎるとイタチごっこなのよ! いくらケアしても次の日には壊れるんだから!」。12月3日放送の『カラダのヒミツ』(NHK BSプレミアム)の冒頭で、ゲストのIKKO(53才)が叫んだ。この日、番組が取り上げたのは、美容界のカリスマでさえただ嘆くしかない現実──「年齢による肌の劣化」だった。
番組で紹介されたのは、『花王』や『資生堂』など大手化粧品メーカーと医学界の最新研究によってもたらされた革命的な発見だった。
「肌の状態は皮膚ではなく血管で決まっていた」
この学説は、20代~70代の毛細血管の分析によって判明したものだった。
人間の体には動脈、静脈のほか、皮膚の隅々にまでいきわたる毛細血管が張り巡らされている。200分の1mmという極細のその血管の総延長は10万km。地球2周半分の長さに達する。
37兆個ある人間の細胞すべてに栄養素と酸素を運ぶためにはこれだけの長さが必要なのだが、加齢とともに毛細血管は老化していく。
肌の衰えの原因は、この血管の老化にこそあった。番組にも出演した、大阪大学微生物病研究所教授の高倉伸幸氏が解説する。
「本来、毛細血管は『壁細胞』という壁で覆われており、その中を流れる栄養素や酸素は外に少しずつ漏れて肌の隅々にまで届けられています。しかし、40代を境にこの壁細胞がはがれ始めることがわかったのです。こうなると、血中の栄養素は道半ばでダダ漏れになり、末端の肌にまでたどりつかない。肌の中には『線維芽細胞』というコラーゲンを生成する細胞がありますが、ここに栄養素がたどりつかないと、コラーゲン生成能力が衰えていく。結果、肌は弾力を失い、劣化していくのです」
60代になると平均で壁細胞の3割がはがれるといわれ、血中の栄養素が届かない細胞は最終的にしわやシミになっていく。現代女性は化粧水、乳液、クリームと肌対策に余念がないが、いくらスキンケアをしても血管までは届かないという。肌の常識を覆すこの発見に、視聴者は騒然。
《目からウロコというか、あまりの衝撃でコーヒーこぼしました》
《いままでのお風呂上がりのあのお肌ケアの時間はなんだったのか》
放送中からネット上にはこんな声が溢れていた。
「怖すぎです…。今まで血管なんて気にかけたこともなかった」