すっかり認知された「断捨離」。つきつめて物をもたない「ミニマリスト」も話題だ。そんな中、断捨離という行為に身も心もとらわれてしまう人もいる。
2月6日からNHKBSプレミアムで放送されるドラマ『わたしのウチには、なんにもない。』の原作コミックエッセイ(KADOKAWA)の著者、ゆるりまいさん(30才)は「なんでもかんでも捨てたい病」を発症した自分と家族の物語を同書の中で描いている。
宮城県仙台市にあるまいさんの自宅を訪ねた。まいさんはこの家でサラリーマンの夫(31才)、高校教諭の母(57才)、長男(11か月)、猫4匹とともに暮らす。
4年前に新築した一戸建てに入った本誌記者は仰天した。リビングはフローリングに4人掛けのテーブルといす、壁には大きなテレビとDVDプレイヤー、時計がかかっているほかは見事に何もない。キッチン、洗面所、寝室やそれ以外の部屋も、必要最低限のもの以外は何もない。棚を彩る小物や、壁を飾る絵画はおろか、小さな子供と猫が4匹いるにもかかわらず、おもちゃらしきものも見あたらない。
究極のミニマリストであるまいさんだが、昔は「捨てられない」人間だった。自宅を新築する前に住んでいた実家は築年数の経った家で、着物や布団など先祖の荷物であふれていた。
この経験から、物があふれる家が当たり前だと思っていたまいさんだが、高校時代の失恋をきっかけに「捨てる快感」に気づいた。
「交際していた彼との思い出の写真や日記などを思い切ってゴミ箱に捨てたら、なぜか気持ちよくなったんです。“捨て”の快感に目覚めてしまい、家にあるいらない物を次から次へと捨て始めました。“人の物を勝手に捨てるな!”とよく怒鳴られました」(まいさん)
当時、同居していた祖母は「もったいない」が口癖で、プリンのカップやコンビニでもらったスプーンなどをこまめに取っておいていた。まいさんがこっそりカップを捨てると祖母が「何するんだ」と怒り、けんかが絶えなかった。
家族との衝突があまりに多く、まいさんは「もうムリだ」と自宅の片づけをあきらめた。就職した地元の広告会社はブラック企業で超多忙の日々が続き、気づいたら自分の部屋が汚部屋になっていた。散らかった自宅を見て、「なんでこんなに汚いんだ!」と癇癪を起こしてはひとりで泣いていた。
そんな彼女の人生を大きく変えたのは2011年3月の東日本大震災だった。まいさんが5年前のあの日を振り返る。