女性の晩婚化が止まらない。2000年に27才だった平均初婚年齢は、2013年に29.3才に。第一子出産時の母親の年齢も、28才から30.4才になった。
晩婚で女性の初産時期が遅くなり、日本は不妊治療大国になった。そんななか、2月上旬に報じられたあるニュースに、女性たちがざわめいた。
〈44才女性のA子さんが冷凍保存した卵子で妊娠・出産に成功!〉
これまで、凍結卵子を用いた出産は、がん治療と妊娠・出産の時期が重ならないようにするため、など医学的な理由によるものが主だった。
ところが、A子さんは体を患っていたわけではない。仕事が忙しくて結婚や出産の機会に恵まれない生活を送るなか、いずれ子供を産めるようになったときを思い、卵子の凍結に踏み切った。その後、結婚を経て、昨夏に女児の出産に至ったのだ。
『卵子老化の真実』(文春新書)の著者で妊娠・出産に詳しいジャーナリストの河合蘭さんはこう話す。
「女性の社会進出が進んで結婚が遅くなっている今、卵子老化が心配な女性が卵子凍結を望むのは、もはや止めることのできない流れです。今後、A子さんのような出産はじわじわ増えるでしょう」
A子さんが、大阪市にある「オーク住吉産婦人科」を訪れたのは、4年前のことだった。主治医の船曳美也子医師が振り返る。
「A子さんが初診でいらっしゃったのは2011年。当時は40才の独身で、結婚を考えているパートナーがいらっしゃったようです。A子さんは筋腫があるなど妊娠しづらい体質でしたが、“どうしても子供がほしい”という思いが強く、当院だけでなく、他の病院にも行かれていました。
私は最初に“できることから始めましょう”と呼びかけました。看護師のA子さんには医学的知識があるので、理解が深かったこともあり、卵子凍結などの治療にも積極的に取り組み、最終的に初診から2年間で8個を凍結保存されていました」
これは平均よりずいぶん少ない数だ。通常は1回10~15個の卵子を採取できるが、卵巣機能が低下していたA子さんは、1回につき1~2個しか採取できなかったという。
「一度に採取する卵子の数が多いほど、体外受精のチャンスが増えます。A子さんは卵子の数を増やすために採卵を繰り返した分、費用もかさんだのだと思います」(船曳医師)
同院の場合、1度に10個採卵した卵子を5年間保存すると50万円ほどの費用がかかる。解凍後の顕微授精などに15~20万円程度、体外受精は1回につき50万円ほどを要する。
A子さんは卵子を凍結するだけでなく、体内から採取した新鮮な卵子を利用する体外受精も何度か試みており、同院での治療費用は総額で数百万円に達したという。それだけではない。彼女は他誌の取材でこう話している。