柔らかな日差しが降り注ぐ大理石のテーブルに並んだ彼女のある日の朝食──それは一口分のいくらがのった白米におみそ汁、おかずの一皿と、お漬物のお膳で、《質素な朝ごはん好き》というメッセージとともに写真投稿サイト・インスタグラムにアップされた。
これは、昨秋、愛息(4才)とともにハワイへ移住した梨花(42才)のインスタグラム。モデル、ファッションディレクターとして活躍する梨花のライフスタイルは、全世代の女性たちから注目されており、彼女がインスタにアップするファッションからその生活のすべてがニュースになっている。
この朝食には「美味しそう」「ステキな朝ごはん」との声とともに1万2300件もの「いいね!」がついた。しかし一方で、この写真が大きな論争を巻き起こしたのだ。
「これは質素じゃない」「なんてぜいたくな!!」「どこが質素なんでしょうか」、朝からいくらがのったご飯が食卓に並んでいることからそんな批判の声が相次いだ。すると梨花本人が反論した。
「質素の意味わかってます?笑」とコメントした相手に、そっくりそのまま「質素って言葉知ってます?」「飾り気がないともいいますね。日本語はたしかに難しいけれど、捉え方が美しい心でありたいです」と切り返した。
もちろん相手も黙ってはいない。
「シンプルに言い換えたほうがいいのでは? 美しい捉え方ってなんですかね?(笑)」と嫌味たっぷりに質問すると、梨花も「美しい捉え方ではなく、捉え方の美しい心ですけど(ーー;)」と応戦。ついには「自ら見て人の事をあーだこーだ何かと言ってしまう方には今年は申年(見猿言わ猿聞か猿の顔文字)をおすすめします」と発言し、さらにコメント欄は荒れに荒れた。
さて、騒動の発端となった『質素』。言葉の意味について、辞書編纂者で日本語学者の飯間浩明さんはこう話す。
「質素は三省堂国語辞典では『倹約にして飾らない様子』という意味です。質素という言葉がいつ頃から使われていたのか、日本国語大辞典(小学館)によると、16世紀、1500年代の文献に載っているとあります。この意味は、例えば明治時代の『質素』と今では違います。明治時代の質素な食事というと野菜だけかもしれない。そこにあじの開きがあったら豪華になるかもしれない。でも今、あじの開きを朝食に出しても豪華とはいわないでしょう。時代によってその言葉の意味が変わるということですね」