【著者に訊け】桐野夏生氏/『バラカ』/集英社/1850円+税
人気作家・桐野夏生氏が、震災直後から4年がかりで連載してきた渾身の問題作『バラカ』。表題は北関東の警戒区域で発見され、後に〈薔薇香〉と命名される当時1歳半の少女が口にした謎の言葉〈「ばらか」〉に由来し、アラビア語で〈神の恩寵〉を意味する。
実は彼女はドバイの人身売買市場〈ベビー・スーク〉で取引され、2万ドルで出版社勤務の独身女性〈木下沙羅〉に買われた、日系ブラジル人夫婦の一人娘〈ミカ〉だった。それがなぜ被災地に放置され、〈爺さん決死隊〉と呼ばれる犬猫救出ボランティアの〈豊田〉に保護されたのか──。
本書では彼女が辿る数奇な運命を軸に、福島第一原発の4号機までが全て爆発し、東京を含む東日本全域が放射能に汚染された、究極のディストピアを描く。そこでは生易しい救いなど通用せず、人がただ生きて死ぬことの現代的困難を、否が応でも突き付けられる。
「今は情報処理のスピードが物凄く速いし、時代って言葉自体、死語でしょう? どんなニュースも世界同時的に消費拡散され、ネット上のタイムラインから落ちていく中、その重力に負けない能力が必要だと思うんですね。前を向くのはいいんです。今なお仮設に住み、各地を転々とする人を常に忘れるなと言う方が無理ですし、私はせめて書くことで、重力に抗おうとした」
桐野氏は当初「ドバイ」という人工楽園を舞台に、父親が生き別れた娘を探す長編を連載予定で、取材も済ませていたという。だがその打ち合わせ当日、大震災が日本を襲い、構想変更を余儀なくされる。
「これだけの震災を無視はできないと思い、父親が娘を探す骨格は残し、その娘が震災後の日本で翻弄される話を同時進行で書こうと決めました。被害に関しては、本当のことが後で分かったときに困らないよう、あえて最悪な設定にしましたが、一つ間違えば十分あり得た事態だと思う。困ったのはオリンピックで、バラカが10歳になる2019年はまさに前年。そこで新首都・大阪での開催に、変更しました」
物語は、バラカと豊田の出会いを描く序章を経て、第一部「震災前」に遡る。
15年前に来日し、群馬県内の工場で働く〈佐藤隆司パウロ〉と、祖国ブラジルに本部を持つ教会〈聖霊の声〉に心酔する妻〈ロザ〉。2人の仲は飲酒や暴力等々、〈失敗のサイクル〉を断てと説く神父〈ヨシザキ〉のせいでギクシャクし、工場の閉鎖が相次ぐ日本に見切りを付けたパウロは一家でドバイに渡る。建設現場を転々とし、妻は娘共々住み込みで働ける家政婦の職を得るが、出稼ぎ先から戻ると妻子の姿はなかった。
一方、20年前に大学以来の親友〈田島優子〉の恋人〈川島雄祐〉と過ちを犯し、子供を堕した沙羅は、今になって子供だけが欲しい。ある時、テレビ局に勤める優子や最近離婚したらしい川島と会うと、広告代理店から葬儀屋に転職した川島は瞼を醜く整形し、離婚原因は〈無精子症〉だと厭な嘘を言う。あまりの不気味さに沙羅は席を立つが、〈悪魔的な知恵〉が働くと自任する川島の魔の手は、後に彼女たちやバラカをも搦め取ってゆくのである。