【書評】『後妻白書 ─幸せをさがす女たち─』/工藤美代子/小学館/1512円
【評者】井上理津子(ノンフィクションライター)
男性週刊誌が「死ぬまでセックス」のような企画を連発するのに首を傾げていたが、つまるところ男は性的快楽が大きなウエイトを占める生き物だと思えば合点がいく。じゃあ女は? 本書を読んで「死ぬまで幸せ探し」なんだと膝をたたいた。
面白かった。いくつになっても「あきらめない」「困難と思わない」彼女らに拍手を送りたくなった。
60代半ばの著者のまわりで、50代から70代の知人女性7人ほどが次々と結婚歴のある男性の妻になったのが執筆のきっかけらしい。遺産目的で夫を殺害した「後妻」がワイドショーを賑わせたりして、死語になりつつあった「後妻」という言葉が復活の途にあるらしい。後妻となった著者の知人らのケースの共通点は相手の男性が持病や高齢で、余命が限られていることだと冒頭に読み、かなり驚いた。
彼女たちが今さら結婚するのは、なぜか。著者は会いに行く。
30代で不倫に苦しんだのを最後に恋愛から遠ざかっていた桃子さんは、64歳で20歳年上の男性と結婚した。男性は桃子さんが営むハーブティーの販売店の常連で、彼女の誠実な対応に感激したのがきっかけで、好意を寄せてきた。脳梗塞で入院していたが、退院後に顔を見せた翌日にプロポーズされた。3億円の資産に惹かれたとは本人は言わないが、質素だった服装が高級ブランドに変わった。「2、3分のセックス」をし、ベッドで抱き合う時間に満たされた。
著者は、かつて48歳の処女が本音を語ったこんな言葉を思い出す。
「東大に受かった人は、東大なんて卒業したってたいしたことないですよって必ずいいます。でも、東大を何度も受験して落ちた人間にとっては、やっぱり東大は東大なんです」
ずっと独身だった桃子さんにとってブランド品やセックスが“東大”だったのだろうか。