3月28日に行なわれた相撲協会の理事長選では、貴乃花親方の劣勢は覆らず八角理事長(元横綱・北勝海)が再選を果たした。その2日後、大阪市内で理事会・年寄総会が開かれ、新体制の役職人事が発表された。貴乃花親方の役職は「巡業部長」だった。その人事を決定した相撲協会の最高意思決定機関である理事会は、力士出身の年寄理事10人と、学識経験者3人の外部理事によって構成される。
力士出身の理事にそれぞれ役職が割り振られ、理事長をトップに、事業部長、総合企画部長、広報部長の4理事が「執行部」となり、協会本部のある国技館に常駐して協会運営に当たる。
「それ以外の巡業部長や地方場所担当部長、審判部長といった執行部外理事は、役職としてはワンランク下に位置づけられる」(協会関係者)
だからこそ、今回の貴乃花親方への人事は「左遷人事」との声もある。だが、新人事発表にあたって協会が配布した資料をみると、貴乃花親方は上から3番目に記載されており、それをもって「ナンバー3の立場は変わらない」と報じたメディアもあったが、関係者の多くは執行部外の巡業部長への「格下げ」とみているのだ。
加えて、「巡業部長」という役職をあてがわれたことにも意味がある。大相撲は年6場所のほかに4月、8月、10月、12月に春夏秋冬の4巡業を全国各地で開催する。1巡業につき約3週間かけて15~16か所を巡回しており、昨年末には力士会から待遇改善を求める異例の提案書が出されるほどの過密スケジュールが組まれている。
各地の興行主催者は勧進元と呼ばれ、巡業にあたって協会側に力士の派遣を申し入れる。この折衝を統括するのが巡業部長で、1年の大半は地方への“ドサ回り”に忙殺される。地方場所では開催期間中も、理事室ではなく巡業部の部屋に詰めることになる。協会執行部とは最も縁遠い役職なのである。