職場のストレスチェックが義務化されてから、間もなく半年──。長時間労働や過大なプレッシャー、上司・部下の人間関係の煩わしさなどが重なり、慢性的な“高ストレス状態”に陥っている人は多いのではなかろうか。
そんな働き盛りのビジネスマンに増えているのが、突如発症する「パニック障害」だ。患者数は1000万人を超え、程度の差こそあれ10人に1人が経験するといわれている。近年、歌手の円広志、大場久美子、お笑いコンビ「中川家」の中川剛、韓流スターのイ・ビョンホンら有名人もパニック障害に苦しんだ過去をカミングアウトしている。
パニック障害とはどんな病気なのか。現在も不定期に発症するという2人のビジネスマンが告白する。
「私は出勤の支度をしながら自宅で朝食を食べる時間帯に、足先からスーっと感覚がなくなり、意識を失いそうになることが度々あります。それと同時に過呼吸になり、全身は冷や汗でビッショリ。
『脳や心臓にかかわる重大な病気かもしれない』、『このまま気を失って死んだらどうしよう……』と考えるとますます症状はひどくなる。発作が起きた日は朝食を一口も食べられないどころか、パニックになってもすぐに降りられるよう、各駅停車で会社まで通っています」(IT系/30代A氏)
「クルマで通勤途中、えも言われぬ恐怖感に突然襲われ、目まいと手足のしびれで運転が困難な状態に。何度もコンビニの駐車場で休憩しなければ会社に辿り着けない状態です。
現場作業でクルマ移動が欠かせない仕事なのに、『ここで発作が起きたら大事故になる』と思うと一人では運転できない。今では妻に送り迎えをしてもらうようになりましたが、助手席に乗っていても、しめつけられるような胸の痛みと、ふらふらと目が回り、現場事務所で休まなければ仕事ができない日もあります」(建設関係/40代B氏)
2人の話からも分かるように、パニック障害は突如襲ってくる不安感と同時に、激しい目まいや吐き気、動悸などの発作が主な症状だが、その他、頭痛や腹痛、頻尿などさまざまな症状を伴うこともある厄介な心の病だ。
では、うつ病とはどこが違うのか。精神科医の和田秀樹氏が補足する。
「どちらも不安障害と呼ばれる病気の中に含まれ、ストレス状態に長く置かれて神経の伝達物質のバランスが悪くなると、人によってうつになったり、パニック障害を引き起こしたりします。
パニック障害は発作が出るとそのことばかり考えてしまい、自律神経を崩してしまいます。ひどい人は呼吸困難に陥ったり、失神したりと派手な症状が出て仕事や日常生活に支障が出る場合もある。患者さんにとっては非常につらい病気なのです」