コーヒーは今、がんや脳卒中など様々な病気を予防すると注目を浴びている。
「昨年5月、国立がん研究センターや東京大学の研究チームが発表した『1日3~4杯飲む人は死亡リスクが下がる』は、中高年のご婦人を中心に反響があり、協会にも問い合わせが多かったですね」(全日本コーヒー協会/西野豊秀専務理事)
アメリカでコーヒーの健康効果に関する大規模コホート研究(※注)が発表された4~5年前から、印象が変わり始めたという。同協会では20年前から大学などに助成金を出し、「コーヒーの問題点」の研究を進めてきたが、健康に対する悪影響はなかったそうだ。
【※注/特定の要因に曝露した集団と曝露していない集団を一定期間追跡して、研究対象となる疾病の発生率を比較することで、その要因と疾病発生の関連を調べる観察的研究】
あらゆる機関が長い時間をかけ、研究を重ねてきたその健康効果。最も注目したいのは、日本人の死亡原因1位であるがんの予防に役立つことだろう。その中でも肝がん、大腸がんなどに対応する。
がんにおいては、1日に飲む量が増えるほど、その発症確率が低下する傾向がみられる。日本人を対象とした「コーヒー習慣とがん発症率の関係」の研究結果によると、がんの発症確率比率は「コーヒーを飲まない」を「1.00」とすると、直腸がんでは「1日3杯以上」が「0.46」に、口腔・咽頭・喉頭がんでは「0.62」に。また、肝臓がんでは「1日3~4杯」で「0.48」に、子宮体がんでは「0.41」に下がるという研究結果が存在する。
その理由とは、何なのか。
「コーヒーに含まれるポリフェノール成分の抗酸化作用などが、がんの発症を抑えている可能性が考えられています」(愛知県がんセンター研究所疫学・予防部の田中英夫部長)
ほかにどのような病気を予防し、またどのように飲めば健康効果を享受できるのかに迫っていく。