ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が今クールを振り返った。名前があがった俳優の演技には視聴者も感じるものが多かったのではないだろうか。
* * *
春のドラマが一斉にエンディングを迎えた。話題作を振り返ってみると……事前の想定を大きく超えていく「面白さ」がいくつも発見できた。余韻冷めやらぬうちに、注目の3人をあげてみたい。
●その1 物まねを脱した満島ひかりの技巧力
『トットてれび』(NHK)で黒柳徹子を演じ、話題を集めた満島ひかり。これまでどちらかというと、計算するよりも全身全霊で役に成り切る「憑依スタイル」の印象が強かった。
しかし、今回の黒柳徹子役は、どうだろう? たしかにタマネギ頭をしていたけれど、ただの物まねとも違う。早口、素っ頓狂なテンション、途中から裏がえる声。「わたくし」という山の手風の言葉使い、畳みかけるような繰り返し──黒柳徹子の独特なあの気配を漂わしていた。
満島ひかりは黒柳の話し方の特徴を分析し、「速度」と同時に「言葉がはっきりと響く」点がポイントだと把握した上で、即興的に演じたのだという。
「アドリブでたくさんしゃべっていたんです。徹子さんのあのテンションを表現するには台本に書いてあるせりふだけでは足りなくて」(沖縄タイムス6月18日)
技術を極めていった上で、いきいきと黒柳徹子に「なりきった」。その意味では、単なる物まね「そっくりさん」ではなかった。
実は、今回のドラマ出演の話は「2回断った」という。
「再現ドラマになってしまうのが怖かった」からだ(オリコンスタイル 4月30日)。そして「徹子さんが生きてきた人生をちょっとお借りして、現代でどれだけテレビの中で遊べるかやってみようと思いました」と満島は振り返る。
「再現ドラマになってしまうのが怖かった」という一言、注目すべきだろう。形だけのトレースは拒否。その上で、黒柳徹子という人をもう一度自分なりのやり方で、生きてみるという挑戦。今回のドラマの見所であり、イキイキと輝いた理由ではないか。
感性の人でもあり技術系の役者でもある。でなければ、ヒトクセもフタクセもある黒柳徹子を、本人と一緒に画面に登場しながら演じるなんて、とてもできない。すでに昨年の『ど根性ガエル』(日本テレビ系)のナレーションあたりから「技巧的」な気配を感じさせていた満島。それが今回の『トットてれび』で、はっきりと明らかになった。