「腸の中には、人に有益な働きをする善玉菌と、人に悪さをする悪玉菌、どちらでもない日和見菌がいます。善玉菌の代表が乳酸菌やビフィズス菌なのですが、加齢とともに腸内のビフィズス菌は減り、悪玉菌が増加するので、これらを積極的に摂取し、腸内環境をよくする必要があるんです」
そう語るのは、『あなたの知らない乳酸菌力』(小学館)などの著者で医師の後藤利夫さんだ。そこで、知っているようで知らない乳酸菌のパワーをしっかり効かせる方法をQ&Aで確認してみよう。
Q.自分に合ったヨーグルトの見つけ方はありますか?
A.「1日100gを2週間」続けて食べてみて!
「ヨーグルトは薬ではないので、調子が悪い時にだけ食べても即効性はありません。合うかどうか、効果の度合を測るには、1日100g程度を2週間ほど続け、体調や便の状態のよいものを選びましょう。それでも改善されない、好みでないなど、違和感を感じたら、違うものに挑戦を」(前出・後藤さん、「」以下同)
ただし、肥満や高脂血症の人は低カロリータイプや低脂肪タイプを選んで。
Q.乳酸菌の効果を最高に引き出すヨーグルトや乳酸菌飲料の取り方は?
A.腸がリセットされた状態で摂るのよい。
「乳酸菌の多くは胃酸に弱いので、胃酸が薄まった状態になる食後に摂るのがおすすめです。また、大腸の内視鏡検査後や下痢などで、腸が空っぽになった時は善玉菌を増やすチャンス。腸内細菌がリセットされた状態なので、普段より多めにヨーグルトや乳酸菌飲料を摂って善玉菌を増やしましょう」
また、食事制限をするダイエット中は、腸内細菌のエサとなる栄養分も減るため、細菌そのものが減少しがち。積極的にヨーグルトや乳酸菌飲料を摂って乳酸菌を増やすことを心がけて。
Q.腸まで生きて届かない乳酸菌は効果がないの?
A.死んだ菌は善玉菌のエサになる。
乳酸菌は、胃で胃酸、腸で胆汁などの影響を受けて、腸に到達する前に死んでしまうものも多い。もちろん、生きたまま腸に到達するのがベストだが、死んでしまった菌でも、有効な働きがある。
「途中で死滅した乳酸菌は、食物繊維と同じような働きをします。腸内にもともと住んでいる善玉菌のエサになって善玉菌を増やし、腸内の有害物質を吸着して体外に排出するなどの働きをしてくれるので、積極的に摂りましょう」