2012年に発売された阿川佐和子の『聞く力』(文春新書)がベストセラーになって以降、“話の聞き方”や“話し方”をテーマにした本が数多く出版されている。会話力は友人とのコミュニケーションだけでなく、いまやビジネスでも欠かせない潤滑油。
そこで、これまで約1500人にインタビュー。『「すごい!」と思う人の最高の会話力』(大和書房)を出版した放送作家の吉川スミスさんに、会話力をアップさせる方法について伺った。
――そもそも放送作家などの裏方さんにも会話力は必要なものですか?
吉川:新人の頃、放送作家は「書く」のが仕事なので、「会話力」は必要ないと思っていたんです。でも売れている放送作家の先輩や芸能人の方々ほどコミュニケーションや雑談が上手いと初期の段階で気づかされ、会話力の必要性を感じるようになりました。実際、テレビもラジオも何気ない雑談から企画がどんどん生まれていくんですよ。これはメディアの仕事をしている人に限った話ではなく、ママ友や親戚づきあいなど、どんな人でも使えることかと思います。
――スミスさんは最初から話上手だったんですか?
吉川:いえいえ、新人の頃は会話どころか、重度の“空気の読めない”奴でした。その上、プライドだけは高かったので、仕事はできずミスばかりして先輩に怒られてばかりでしたね…。でも自分ができない奴で失敗を重ねてきたからこそ、身を持って“リアルに使える会話力”というのがわかってきたんです。
――会話で注意したいNGワード・テーマがあれば教えてください。
吉川:何気なく言ってしまう話題としては家族ネタですね。今はシングルマザー・ファザーの家庭で育った方も珍しくありません。私もラジオでお仕事したモデルさんが、若くして父親を亡くしたと知らずに、父の日のエピソードを聞いてしまうという「トークの事故」を起こしたことがあります。なのでプライベートな話は詮索しないのがベストです。
――なるほど。ほかには?
吉川:血液型や世代でくくり、決めつけるのもよくありませんね。「B型はこういう性格だよね」「ゆとり世代だから~」という会話も避けたいところです。
――何気なく言ってしまいがちな会話ですよね。
吉川:あとは意外かもしれませんが、よかれと思って使う「女子力高い」という言葉も危険です。職場でお菓子を配ったりした女性に「女子力高いね!」と褒めたつもりで言う人もいますが、言われた本人も「アピールするつもりじゃないのに…」と不満に思うし、それを聞いている周りの女性は「じゃあ私は女子力が低いってこと?」と気分の良いものではなく、負の連鎖になります。