テレビ黎明期から長きにわたって活躍した永六輔さん(享年83)がこの世を去った。その日は七夕で、「お先に失礼!」というように永眠したという。
永さんは著書『永六輔のお話し供養』(小学館)の冒頭にこう書いている。
《人の死は一度だけではありません。
最初の死は、医学的に死亡診断書を書かれたとき。
でも、死者を覚えている人がいる限り、その人の心の中で生き続けている。
最後の死は、死者を覚えている人が誰もいなくなったとき。
そう僕は思っています》(以下、《》内は同著より引用)
死者に対する優しいまなざし。永さんは同著の中で、大切な人の人となりや思い出を綴り、それを「供養の手紙」として遺している。
《私生活を秘密にする人でした。スターになってからはどこに住んでいるのか誰も知らなかった。でも、我々の世代は、世間に顔を出すのは恥ずかしいことだったの。だから、自分の家の前に黒塗り(ハイヤー)を乗りつけたりしないんです。家の少し手前か少し通り過ぎてから降りる》
永さんより5才年上だった渥美清さん(享年68)のエピソードだ。焼け野原の戦後の東京で、10代の頃に2人は出会っている。
《僕が住んでいる家の道路隔てた斜め向かいに、渥美ちゃんが住んでいたこともあったの。その頃は朝食も夕食も僕の家で食べていた》
永さんは死後16年経って、初めて渥美さんのことを書いたという。理由は《それほど親しかった仲》だったから。
《「君は日本の芸に近づきつつある。でも、まだ学ぶべきことはいっぱいあるよ」
歌手の坂本九と会うたびに、僕はよくそんな言葉をかけ続けました。彼があるテレビ番組で人形劇のナレーションをしていたのを聞いたときからです。講談の世界の語り口調でそれが上手だった。単なるアイドルや流行歌手として終わって欲しくないと思いました》
坂本九さん(享年43)の代表曲『上を向いて歩こう』は永さんが作詞を手がけた。顔を合わせるたび、永さんは坂本さんを叱咤激励した。若くしてスターになった坂本さんが、虚しさや孤独感に苛まれないか、いつも心配していた。
その矢先だった。1985年8月12日、坂本さんを乗せた日本航空123便が、御巣鷹の尾根に墜落した。