【書評】『空から降ってきた男 アフリカ「奴隷社会」の悲劇』/小倉孝保著/新潮社/本体1500円+税
【著者】小倉孝保(おぐら・たかやす) 1964年滋賀県生まれ。関西学院大学卒業後、毎日新聞社入社。2015年より外信部長。『柔の恩人「女子柔道の母」ラスティ・カノコギが夢見た世界』(小学館ノンフィクション大賞、小学館)など著書多数。
【評者】鈴木洋史(ノンフィクションライター)
2012年9月のある日、ロンドン西部の路上で若い黒人男性の遺体が発見された。捜査の結果、男性は、アフリカのアンゴラを飛び立った旅客機がヒースロー空港に着陸する態勢に入り、車輪を出すために開いた格納部から落下したことがわかり、残された携帯電話の記録からモザンビーク出身であることが判明した。イギリスは移民問題で国論が二分していた。
〈彼らが、命と引き替えにしてまでも手に入れたいものとは何なのだろう〉〈一つのケースを掘り下げ、一人の人間を描くことで、この問題はきっと、実態を伴った現実感覚のある課題として浮かび上がってくるはずだ〉。当時、新聞社の特派員としてロンドンに駐在していた著者は、そう直感する。
著者は、男性(マタダ)がアンゴラを発つ直前まで連絡を取っていたスイス在住の白人イスラム教徒の女性(ジェシカ)の所在を突き止め、インタビューする。ジェシカはスイスで知りあったカメルーンの大富豪の子息と結婚し、南アフリカで暮らすが、物質的な富以外に何もない空虚さに心が渇き、夫の一族や使用人たちの理不尽な言動にも悩まされていた。そんな心を癒やしてくれたのが、隣国モザンビークから出稼ぎに来ていた不法移民の使用人マタダだった。
具体的なことは本書に譲るが、幼少期の数年間、両親とともにサハラ砂漠を放浪したことに始まるジェシカの人生も数奇で、他民族が混在する社会で生きる人間のアイデンティティのあり方や、白人国家と、それが植民地支配したアフリカとの関係の持ち方について、多くのことを示唆してくれる。