夏に注意が必要なのは、熱中症だけじゃない。忘れてはならないのが、蚊による感染症だ。一昨年、東京・代々木公園を中心に、70年ぶりとなるデング熱の国内感染が判明。162人の患者が出て大騒ぎになった。
「デング熱は世界で毎年約4億人が感染しています。日本でも海外に出かけていた人が感染して帰国したり、すでに感染した外国人が日本を訪れる“輸入感染”が、今年3月から7月上旬までですでに150件を超えている。この数は夏休みに入るとグンと増え、9月下旬まで続きます」(神奈川県衛生研究所所長・高崎智彦さん)
海外でデング熱に感染してきた人が国内で蚊に刺され、ひとたび感染が広がれば、一昨年以上のパニックになる可能性もある。
症状は39度を超える高熱や関節の激しい痛み、全身の発疹など。糖尿病や腎不全などの持病のある人は重症化しやすく、世界では死亡例も数多く報告されている。もう1つ、リオ五輪がらみで大きな話題になっているのが、ジカ熱だ。ゴルフの松山英樹選手をはじめ、有力選手がジカ熱への不安などを理由に五輪出場を辞退した。
「中南米のほか、今の時期は東南アジアでジカ熱の症例が出ています。ジカ熱は高熱はあまり出ず、37度前半程度ですが、危険なのは妊婦さん。生まれてくる子供が小頭症(頭の成長が止まる病気)になる率が普通の妊婦より50倍高まるといわれています。性交渉などでも感染するので、パートナーの男性も注意が必要です」(国立国際医療研究センター・忽那賢志医師)
五輪の応援にブラジルに向かう人はもちろん、東南アジアや中南米、アフリカ、オセアニアなど、旅行先で感染しないよう万全の準備と用心をしておこう。
「夏休みは輸入感染が増えるうえ、デング熱やジカ熱を媒介するヒトスジシマカの活動が最も活発になる時期です。日本では人が見るヤブ蚊はほとんどがヒトスジシマカで、温暖化の影響で棲息地が岩手県、秋田県にまで広がっている。北海道と青森県を除く全国で流行する可能性があります」(高崎さん)
では、蚊に刺されないために、私たちはどうすればいいのか。
「虫除けの裏に書かれている成分表を確認して、『ディート』か『イカリジン』のどちらかを配合しているものを選びましょう。配合の%が高いほど虫除け効果は高い。皮膚が弱い人はイカリジンのほうがおすすめです。虫除けの効果は数時間程度で、汗をかくと流れてしまうので、こまめに塗り直すことが大切。日焼け止めを塗る人は、その上からムラなく塗りましょう」(忽那さん)