厚生労働省が2015年10月にまとめた「高年齢者の雇用状況」によると、その時点までの1年間に60歳で定年を迎えた人のうち、実に82.1%が継続雇用されたという。個人にとっても暇をもてあますような状況を回避できるほか、これまでに培ったスキルを会社や社会に還元できるというのは実に喜ばしいことである。
だが、問題はその後だ。再雇用先の職場でシニア世代を待ち受けている現実はそう甘くはない。昔の癖が抜けずに上司風を吹かせて周囲に煙たがられたり、現役時代は部下の女性たちとワイワイ食べていた昼食も、再雇用後は誰も一緒に食べてくれなくなったり……。もちろん、再雇用された人がみんな孤立してしまうわけではない。
「現役時代に手に職をつけた人は、再雇用された後も周りから頼りにされ、喜ばれる。営業マンでも、大手企業をがっちり顧客として掴んでいるような人は、邪魔者扱いされない。尊敬とまではいかなくても、上司や若い社員から立ててもらえるし、頼りにしてもらえます。でも、そんな人は1割もいない。ほとんどがパートの主婦でもできるような、ラインの一部のような仕事につかされる」(販売会社で再雇用された65歳男性)
経営人事コンサルタントの中村卓夫氏もいう。
「『下町ロケット』に出てくるような匠の技を持っている人は再雇用された後も重宝される。70歳になっても会社から請われて働き続ける人もいるほどです。ホワイトカラーでも、顧客との太いパイプや信頼関係のある人は『優れたキャリア』の持ち主だといえます。
どんなにいまの上司が優秀で頭脳明晰でも、顧客との信頼関係は一朝一夕で築けるものではない。こうした武器のある人は再雇用されても強いですね」