7月の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられた。若者の政治意識を高めた「SEALDs」に続けとばかりに、新たな政治運動が始まっている。ノンフィクションライター、西谷格氏がレポートする。
* * *
新宿にある小川敏夫(民進党)の事務所前を歩いていたら、奥田愛基(24)に偶然出くわした。昨夏、安保法案成立の際に国会前でデモ活動を行った学生団体「SEALDs」の中心メンバーだ。今回の参院選でSEALDsは小川など野党の応援のため街頭に立っていた。
奥田に話し掛けてみると、「僕、今日は体調悪いんですよ」とテンションが低い。連日の選挙応援の疲れが溜まっているようだ。
だがその翌日、参院選の選挙戦最終日となった7月9日夜、新宿駅東南口に現れた彼は、道端で会ったときとは様子が違った。
「センキョニイコウ!」
「オガワトシオ!」
右手人差し指を突き上げ、ラップ調の独特なリズムで候補者名を連呼。観衆が一つになり、一瞬で場の空気が熱を帯びた。結局、小川は辛うじて当選したものの、SEALDsの存在感は、昨年より明らかに薄まっていた。
若者の政治参加は早くも停滞気味なのか。いや、「SEALDs=若者代表」という図式が当てはまらなくなっているだけかもしれない。いま、SEALDsとは違った主張や運動を展開する若者の政治団体が脚光を浴びている。
参院選公示直後の6月末、渋谷駅前で若者の政治参加をテーマにしたイベントが行われた。そこで一番盛り上がったのが、奥田愛基と一般社団法人リビジョン代表・斎木陽平(24)の対談場面だ。この春、慶應大学院を修了した斎木はAO入試に特化した大学受験予備校「AO義塾」を慶應大学一年生の時に起業した経歴で知られる。だが、ここで言及したいのは「高校生未来会議」創設者としての顔である。
高校生未来会議は、高校生を対象にした政治への参加意識を高めるイベントで、女子を対象にした「女子高校生未来会議」を含めればこれまで10回近く開催されてきた。デモではなく、あくまで勉強会。
たとえば昨夏行われた「全国高校生未来会議」では100数十人の高校生がチームごとに政策を討議し、最優秀チームには内閣総理大臣賞が授与された。各党の国会議員や有識者を招き、地方創生をテーマに議論。模擬投票も行った。参加議員の顔ぶれは幅広く、与野党合わせて10政党の議員が協力している。