日本中が歓喜に沸いた1日があった。今から16年前、シドニー五輪でQちゃんこと高橋尚子(当時28歳)が見せた軽やかな走りとゴール後の笑顔は、今でも日本人の記憶に刻まれている。その高橋を育てた小出義雄監督(77、佐倉アスリート倶楽部)に会ってきた。会った当日は、リオ五輪直前とあってスポーツ熱が高まるなか、名伯楽の口から漏れ出るのは、日本陸上界への悲観と叱咤と、自らの大いなる夢だった。
* * *
あのシドニー五輪の金メダルも、高橋と小出、二人の命がけの取り組みの賜物だった。象徴的な練習がある。
練習拠点は標高1600mの米国コロラド州ボルダーだったが、レース2か月前、さらに2000m近く上がった3500mで、24kmの山道を全力で駆け上がる超高地トレーニングを敢行した。日本人に合った高さは2000m前後というのが「常識」で、スポーツ科学の権威からは「非常識」と批判された。
「俺は非常識だと思ってない。本当はもっと高いところでやりたかった。常識的なことをやっても勝てないよ」
──ただ、高橋さんも走り始めた当初は心臓が潰れそうに痛いなどと訴えていた。体へのダメージやケガは心配ではなかった?
「大したことないよ。当時は自分でも走ってみたしね。世界で勝つには、ケガするかしないかギリギリのところを一か八かでやらないといけない。それにね、人間の体というのは、その環境に応じて変わっていくんです。
52年前の東京五輪でアベベが優勝したよね。ゴールして『もう一回走れる』と言ったの。彼は3000m級の高地で生活して、裸足で歩いたり走ったりしていたから、42kmなんて軽く走れる。日本人だって同じようにやればそうなる。こんなの常識でわかるじゃない」
──昔から強い選手は非常識と言われる練習をやっていますよね。
「僕は順天堂大時代に円谷(幸吉)さんと青森東京駅伝で同じ区間を走ってる。新幹線みたいに先に行かれちゃうんだ。高校のときは大したことなかったのに、自衛隊に入ってから急に強くなったから、宿舎で枕を並べてどんな練習をしてるか聞いたの。例えば、朝霞駐屯地の周りの2kmのコースを10本やってる。他の選手の倍ですよ。
当時、ある専門家がマラソン練習は月間600kmくらいがいいと言っていたけど、彼は朝練だけでそれくらい走ってた。限界までやっていたから強かったんだ。僕はその練習をQちゃんに取り入れてみたの。それが成功したんだよ」