国内

業者の8割が豊洲への移転反対も賛成派は「邪魔しないで」

豊洲への移転延期で築地はどうなる?

 東京都の小池百合子知事は8月31日、都庁で会見を開き、11月7日に予定されていた築地市場の豊洲移転について延期する方針を正式に表明した。

 築地市場はセリや卸売り用の水産物などの販売、輸送で行き交うトラック、常に行列のできる飲食店街「魚がし横丁」などで知られる「場内」と、飲食店や専門店など約400店が軒を連ねる「場外」に分かれる。

 移転の大きな理由は、開場から80年が経過し、老朽化で建物の一部が破損して落下するなど安全面の問題が生じたこと。取扱量の増加とともに荷置き場が不足し、商品を一時的に屋外に置かざるを得ないことや、トラックの駐車スペース不足などが重なったことも移転の理由だ。

 1991年には築地市場再整備計画に基づき、営業を継続しながら施設を少しずつ直す工事が始まったが、工事の長期化や整備費の増加などで中断せざるを得なかった。

 その後、都議会での議論を経て、2001年に当時の石原慎太郎都知事が、アクセスがよく、充分な広さのある豊洲への移転方針を表明した。石原都知事時代、副都知事を務めた作家の猪瀬直樹さんは、こう振り返る。

「築地はとにかく狭いんです。開設当時は鉄道輸送が前提だったけど、今はトラック輸送がメーンで全国各地からひと晩で新鮮な魚が運ばれてくるようになった。そのため、場内はトラックであふれています。築地が水産物の取扱量が年々減っているじり貧状態から脱するには、環境の整った豊洲に移転するしかなかったんです」

 猪瀬さんはそう正当性を主張するが、実際に築地に店を構える業者の声は賛否が分かれる。マグロを扱う仲卸業者「鈴与」の生田與克さんは移転賛成派だ。

「今の築地には空調がなく、夏は30℃を超えるなかで生食用の魚を扱っています。建物に壁がないから鳥や猫、ネズミが入ってきて決して衛生的ではありません。それでも築地がここまでやってこれたのは、業者が必死に知恵と工夫を重ねたからです。豊洲は閉鎖型施設で入り口が限られるため、鳥や動物が建物内に入ってこず、空調で品質管理もできる。移転は質を追求する消費者にもメリットばかりです」

 そんな生田さんの意見は少数派かもしれない。今年4月、「築地市場・有志の会」が600近い水産仲卸業者に行ったアンケートでは、回答した業者の8割以上が「豊洲移転計画の撤回・延期」を求めた。

 同会のメンバーで場内に店を構えるマグロ仲卸業者「小峰屋」の和知幹夫さんは移転反対派だ。

「豊洲移転は現場を何も知らない都の職員が考えたものです。われわれの声をまったく聞いていない」(和知さん)

 移転反対派が口をそろえるのは「土壌汚染」の問題だ。新市場のある場所にはかつて東京ガスの石炭ガス工場があり、2008年の土壌調査では国の環境基準を大きく上回るベンゼン、水銀、鉛、ヒ素などの有害物質が検出された。

 慌てた都は対策として、地盤面から2m下の土壌を入れ替え、その上に厚さ2.5mの土壌を盛った。600億円以上を投じた改良工事を終えた都は「豊洲市場の汚染は存在しない」とのスタンスで安全性を強調するが、専門家は異論を唱える。

 豊洲の土壌・地下水汚染に詳しい日本環境学会元会長の畑明郎さんが警鐘を鳴らす。

「有害物質は地中深く入り込んでいるので、2mの土壌入れ替えでは効果が薄い。しかも地盤が緩い豊洲は東日本大震災で液状化しており、撹乱された地中から有害物質が地下水を通じて流れ出る可能性が高い。

トピックス

フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン