「歯は一生モノ」といわれているが、自分の歯がなくなってしまったときどうすれないいのだろうか? 差し歯について、ご紹介します。
入れ歯は歯根がなくても作れるが、差し歯は残っている歯根の上に、硬質プラスチックや金属の土台を作り、その上にかぶせものをする。歯根が残っている人は、「差し歯を選択するのが基本」と山形屋歯科坂上委員の坂上俊保さんは言う。
「歯の根っこが残っていれば、歯茎がやせにくい。歯茎を健康に保ち、噛む力を維持するためにも、できるだけ歯は抜かないほうがいいのです」(坂上さん)
しかし、歯根の状態によっては、入れ歯を勧めることもあるという。
「差し歯は土台となる部分の歯根が虫歯になったり、歯周病になるリスクが高く、あとになって結局抜いてしまうことが多いんです。また、歯根が残っていても、状態がよくない場合は、金属で蓋をして、歯の根は生かしたまま入れ歯で覆うという方法もあります」(坂上さん)
保険診療の差し歯では、金銀パラジウム合金という金属が用いられるが、治療に使用されるそうした金属が、金属アレルギーを引き起こす問題は近年、あちこちで指摘されている。
「金属に直接触れる部分や近接した部分に炎症が起こり、レース模様の白い斑点やかぶれなどができる扁平苔癬という病気も金属アレルギーが原因だといわれています。『がんではないですか?』と患者さんから尋ねられることもあります。手や足に湿疹ができるなど、血液を介して全身に症状が出ることもあります。不安な場合は、事前に金属アレルギーのテストを受けていただいて、それらを含まない素材を使います」(坂上さん)
さらに、経年劣化による虫歯も問題視されている。