10月1日の最終回まで1か月を切り、NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』がいよいよ盛り上がりを見せている。視聴者が固唾をのんで見守るのは常子らが奮闘する「商品試験」だ。そのモチーフとなった雑誌『暮しの手帖』の“リアル商品試験”が評判だ。ドラマは佳境に入り、ヒロイン・常子(高畑充希)の発案で始まった「商品試験」が視聴者から大きな注目を集めている。
「批判を恐れずに悪い結果も誌面で伝えようとするところに、“人々の暮らしを支える”という強い思いが伝わってきます」(47才・主婦)
「電気釜の性能を調べるために、何回も何回も繰り返しご飯を炊く執念がすごい」(52才・パート)
戦後の復興期に、常子が、編集長・花山伊佐次(唐沢寿明)とともに、雑誌『あなたの暮し』を創刊。日々の暮らしに関する情報を読者に届けているが、トースター、石けん、電気釜など身の回りの商品の性能を徹底的にテストして、結果を誌面で発表しているのが商品試験だ。
モチーフになっているのは実在する生活総合誌『暮しの手帖』で行われていた「商品テスト」だ。実際、このテストにかかわった同誌の元編集者に話を聞くと、そこには想像を絶する“ドラマ”があった――。
◆「庶民の暮らしを守りたい」という思い
商品テストを発案したのは、『暮しの手帖』編集長の花森安治さんだった。創刊から6年後の1954年から始まり、米、袋麺などの食料品から鍋、釜などの日用品、冷蔵庫、洗濯機といった家電まで、ありとあらゆるもののテストが行われた。
同誌の元編集部員で、商品テストを担当した小榑(こぐれ)雅章さん(78才)が当時を振り返る。
「戦後の貧しい庶民の暮らしを守りたいという花森さんの考えで、商品テストは始まりました。そこにあったのは、庶民のなけなしのお金を無駄にしてはいけないという強い思いです」
元編集長の尾形道夫さん(66才)もこう話す。