情報番組などのロケ地としてお馴染みの、戸越銀座商店街(東京・品川区)。他にもたくさんの商店街があるのに、なぜこの戸越銀座商店街がロケで繰り返し使われているのか。
その理由を元テレビプロデューサーで上智大学教授(メディア論)の碓井広義さんはこう語る。
「簡単に言ってしまえば、『テレビが来るからテレビが来る』のでしょうね。番組作りで忙しいテレビマンたちは、一次情報を取ってくる時間がありません。そのためどこかの局の企画が一つ当たると、他もそれに追随するといった共振作用が起こりやすいのです」(碓井さん・以下、「」内同)
では、なぜ戸越銀座商店街で視聴率が取れるのか?
「最大の理由はその“商店街力”にあるといえます。戸越銀座商店街にはファッション、グルメ、雑貨など、情報番組を観る女性が好きなお店が何でも揃っていて、『戸越銀座温泉』という天然温泉まであります。ここまで来ると、もはや『小さなレジャースポット』と言っても差し支えないくらいです。ネタの引き出しが多く、視聴者の興味を引く企画を立てやすいことが、視聴率につながっているのかもしれません」
全長約1.3kmの長さを誇る戸越銀座商店街の通り沿いには、約400もの店舗が並んでいる。そこには平日でも1万人以上の人が訪れているという。「いつでも人がいる」というのは、街頭インタビューをするのに好都合だ。
おまけにテレビ局の多い港区から車ですぐに行けるという立地条件も、ロケ地に選ばれやすい理由の一つ。撮った日にそのまま流せるため、制作側の都合からいえば、「困ったときの戸越銀座」とも言える商店街だという。
ここで取れるコメントは「使える率」も高いと碓井さんは指摘する。
「戸越銀座はよその人たちが観光で押し掛けるような場所ではなく、住んでいる人たちが行き交う街なので、生活者の生の声を聞くことができます。気取った感じの人は歩いていないし、べらんめい調が聞こえてくるわけでもない。それなりに知的でセンスのある中庸な人たちが多い町なので、ほかの商店街と同じ取材量でも使えるものが多いのです。
浅草や上野が江戸情緒の残る下町だとすれば、戸越銀座は昭和っぽさの残る東京。B級グルメブームが来る前からずっと、そこには本物の庶民が味わう安くておいしいグルメがあります。定番のコロッケなんかはそうですね。私の敬愛する作家・池波正太郎さんもこの町に住んでいました。エッセイには『ブルドック』という洋食屋が何度も登場しています。そういった文化の香りを残す街でもあります」