9月12日、日清食品が「カップヌードル45周年記念」として、具のダイスミンチ、通称「謎肉」を10倍増量した「カップヌードルビッグ “謎肉祭”肉盛りペッパーしょうゆ」を発売したところ、想定を上回る売れ行きで発売3日で出荷停止となってしまった。爆発的人気はなぜか。フリーライター・神田憲行氏が取材した。
* * *
「謎肉」とは豚肉と野菜を味付けして四角くフリーズドライした肉のことで、正確には「味付豚ミンチ」、同社では「ダイスミンチ」という。だが一見してなんの肉かわからないため、ファンはネットで親しみを込めて「謎肉」と呼んでいる。その10倍増量とは、面白い企画だ。
私は発売翌日の13日にコンビニエンスストアでこの商品を買い求め、日清ホールディングス広報部に取材の電話を掛けた。すると、「あーその件ですか……」と意外に口が重い。いったいどうしたのだろう。
「いや取材をしていただけるのは大変有り難いのですが、実は販売してすぐ大変な人気でして、お店によっては入手しづらいところも出ていてご迷惑をおかけしているんですよ。それでまた取り上げていただくと、ますますお客様のもとに届かなくなるんじゃないかという懸念がありまして……」
なんとか取材には応じて貰えたものの、いまにして思うとその懸念は現実のものになってしまったわけだ。15日の毎日新聞の記事によると、一般的なカップヌードルの販売ペースなら1カ月半は持つ在庫を用意していたのだという。1カ月半が3日で終わり……。10月下旬の販売再開を目指すともあるが、凄まじい売れ行きである。
それにしてもなぜ「謎肉」の増量という企画を思い付いたのだろう。
「ダイスミンチ(謎肉)は、もともと当社の調査よるとカップヌードルの具材としていちばん人気がありました。一時期、ダイスミンチをやめてチャーシュータイプの『コロチャー』という肉に変更したことがあったんですが、お客様からのダイスミンチ復活の要望が高く、現在はダイスミンチとコロチャーの2種類を入れているぐらいです」(日清ホールディングス広報部、以下同じ)
──「謎肉」というネットスラング的な言葉を逆手にとって、企業側から使ったのもユニークです。
「そうですね。ネットで『謎肉』と呼ばれていることは当社でも把握しておりまして、ネーミングの話題性を狙ったところです」
──カップヌードル45周年の企画として、たとえば新しい味の発売という選択肢もあり得たなかで、そうではなく、「謎肉10倍」というオモシロ企画になったのはなぜですか。
「そこなんですが、いま弊社はビートたけしさんをメインキャラクターに据えて『バカをやろう』というメッセージCMを送っています。ちょっと意図しない点で話題になったときがあったんですが(笑)。それで弊社としての『バカ』をやるとはどういうことなのかと考えたときに、『謎肉10倍』という企画にたどり着いたのです。お利口さんにならないための、バカを体現した振り切った商品です」
この広報担当者の回答にちょっと感動した。大きな会社の広報が、なかなか「バカを体現」とはいわない。