いつかは絶対に子供がほしい――そう望む女性の間で、卵子凍結が急速に広がっている。卵子のもととなる細胞は、その時期に一生分が作られる。その数はおよそ700万個。しかしその数は出生時には約200万個に減少し、初潮を迎える思春期までに20万~30万個にまで減る。その後も年齢を重ねるごとに数が減っていく。
数が減るだけでなく、質も下がっていく。つまり妊娠しにくくなるのだ。大阪市にあるオーク住吉産婦人科の医師、船曳美也子さんが語る。
「妊娠率は32才くらいから減り始め、37才くらいから年を追うごとに急減していきます。40才を超えると、それがさらに加速して、たった1才年を重ねただけでも、卵子が持つ妊娠する能力はかなり衰えます」
この卵子の老化が注目されるようになったのは、2012年のこと。きっかけは、同年2月に放送されたNHK『クローズアップ現代』、同年6月に放送されたNHKスペシャル『産みたいのに 産めない~卵子老化の衝撃~』だ。多くの女性たちが卵子が老化することを初めて知り、それが不妊につながることに衝撃を受けたのだ。それならば、老化する前の、妊娠する能力の高い卵子があるうちにそれを採取し、保存しておきたい。そう考える女性たちによって、卵子凍結に熱い視線が注がれるようになった。
「今は忙しくて産めない」「まだパートナーに巡り会えていない」――そんな社会的な理由で選ぶ人が増えているのだ。その選択に対しては、多くの人が肯定的になっている。
10月14日に岡山大学が発表した全国調査の結果によると、健康な女性の卵子凍結を「認める」は27.9%、年齢制限など「条件付きで認める」が28.3%と計56.2%、肯定派が過半数を占めた。前回の2014年に発表した調査では、肯定派は約27%だったので、この間にその数は倍増している。
子供のいないアラフォー女性からの支持率はさらに高い。子供のいない35~39才女性の88.4%、子供のいない40~44才の72.7%が肯定する結果になった。調査を行った岡山大学教授の中塚幹也さんはその背景をこう分析する。
「まず、卵子凍結の技術がより身近になってきていることが挙げられます。とりわけ、“当事者”である女性たちにとっては、『認める』ということ以上に、やってもいいと前向きに考える人が増えたのでしょう」
10月26日放送の『クローズアップ現代+』では、卵子の凍結を行うクリニックが行うセミナーに女性たちが殺到している姿が映し出された。こういった変化に同調するように、少子化対策の一環として卵子凍結を希望する34才までの女性に対して助成を行う自治体や、卵子凍結にかかる費用の3割を会社負担とする企業も出始めている。
『クローズアップ現代+』では、卵子凍結によって出産した例も紹介している。40代半ばの女性は、凍結卵子を使って出産した。卵子凍結を行ったのは30代後半、独身のとき。看護師として夜勤を含む激務を続けるなか焦りを覚え、それでもいつかは子供がほしいという思いで踏み切った。
「卵子の老化をいったんストップできた」
手術を受けた後、そう感じたという。40才を過ぎて結婚し、最初は自然妊娠を試み、その後、体外受精を繰り返したが子供には恵まれなかった。ところが、凍結しておいた卵子を使ってみたところ、すぐに妊娠。理解されるか不安だった女性は夫へ凍結卵子を使ったことを伝えていなかった。伝えたのは出産後。彼女の不安とは裏腹にとても喜んでもらえたという。