1959年から始まった在日朝鮮人の北朝鮮帰国事業は、現在は北朝鮮に批判的な産経新聞も含んだ主要全紙が「美談」として報じたことで日本人をも巻き込んで大衆的な支持を得て9万人もの人が海を渡り「地上の楽園」へ向かった。しかし、1990年代中盤ごろから脱北者たちが帰国者の悲惨な実情を証言するようになり、実態が広く知られるところとなった。「デイリーNKジャパン」編集長の高英起氏が、当時、北朝鮮で来国者を待ち受けていた過酷な現実について解説する。
* * *
帰国者を待っていたのは、日本での宣伝とは大違いの貧困という現実と北朝鮮社会で最下層に位置づけられた差別だった。
帰国者の多くは、北朝鮮における身分制度である出身成分(*)で最下層の「敵対階層」またはその上の「動揺階層」に分類され監視対象とされた。さらに、多くの帰国者が「望む仕事に就ける」と言われていたものの、実際には北朝鮮当局によって、一方的に配属先を決められた。独身の帰国者の場合は、帰国者同士でなければなかなか結婚できないという差別もあった。
【*金日成に対する忠誠度によって、国民を「核心階層」「動揺階層」「敵対階層」の3つに分類。動揺階層は状況次第で党に抵抗する可能性があるとして監視対象になり、敵対階層は党に否定的な態度をとるとされ、より厳しい特別監視対象になった】
北朝鮮に帰国して帰国者同士で結婚したが、その後、一家で脱北、そして日本に再帰国した女性は語る。
「北朝鮮で高校を卒業して咸興工業大学に進み、卒業後は機械工場の設計室で仕事をしました。もうその頃には、見たり聞いたりしたことをそのまま口にしたら命が取られることがわかっていましたから、方向転換し、順応していこうとしました。1965年に結婚して地方に移り、5人の子どもを産み育てました。しかし配給では食べていくことができません。
平壌では9割が米、1割が雑穀ですが、地方では秋には米が3割くらいに増えることはありましたが、通常は9割が雑穀で米は1割です。一番困るのが大豆。水にふやかして臼でついて調理しますが、2食これを食べると消化できず下痢。毎食だと神経もおかしくなっていきます」
帰国者だからといって配給を少なくされることはなかったが、滞りがちな配給を優先的に回してもらうにはコネが必要だった。コネを持たない帰国者は結果的に食料の確保で苦労することとなる。