2016年1月、埼玉で3才女児が「元夫に似ているからムカツク」との理由で日常的に虐待を受けた末、死亡した。女児の体は痩せ細り、顔は熱湯をかけられ焼けただれていたという。また10月には、大阪で、3才長男を山中の崖から投げ捨てたとしてヤンキー夫婦が逮捕されるなど、耳を疑うような痛ましい虐待の事件が相次いでいる。
不妊治療の末、長男・理汰郎くん(4才)を授かった東尾理子(41才)は、3月には長女・青葉ちゃんを出産した。虐待事件には心を痛めるものの、「虐待したくなる気持ちは、わかります」と言う。
「抱っことかおむつ替えとか毎日のことで、きれいごとじゃすまない。腰は痛いし、肩も凝る。イラっとすることもいっぱいありますよ。でもそこは我慢して、深呼吸。そしてあえて笑顔を作るようにしています。そうできるのも周りの支えがあってこそ。夫も、家族も、親戚も、ご近所さんも、私はみ~んな頼ってるんですよ(笑い)。ひとりじゃ、子供って育てられませんから」(東尾)
◆「母親だから」と力むのをやめて、「親」になるということ
東尾のように誰かを頼ることはさも簡単に見えて、実はすごく難しい。それどころか、悩みを打ち明けたり、憂さを一緒に晴らしたりする相手もいないのではないか。そう思わせる事件も起きている。2016年2月、神奈川で高校受験に失敗した長男(15才)の首を母(47才)が締め、その後母も首を吊って亡くなるという悲劇が起きた。どうしてそこまで――。
著書に『ママたちの下剋上』があり、19才と17才の子供がいる作家の深沢潮さん(50才)は、「今の母親は、格差社会のなかで大きな閉塞感を抱えている」と指摘する。
「こう育てたらこうなるという正解がないのに、将来は不安だらけで、より安全に、苦労しないように、と子供を育てるあまり、常に不安と焦りがあるんです。だから、幼児教育も英会話から体操教室スポーツまで、本当にすごい」(深沢さん)
少子化の影響で、1人の子供にかける時間も思いも大きくなり、実際ある調査では、未就学児童の習い事にかける費用の平均は月約8700円にものぼるということが明らかになっている。東尾も理汰郎くんの教育に熱心だ。