ライフ

「2017年、祝日4日減」は本当に【悲報】なのか

 さらに、である。そもそも日本の祝日はかなり多い。日本の「国民の祝日」は、2016年に山の日(8月11日)が新設され、年間計16日になった。この日数は先進国最多といわれている。欧米は年間計10~11日の国が主流だ。

 そもそも多いから、土曜と重なったっていいではないか、という乱暴な話をしたいわけではないが、では、なぜ日本は祝日だらけなのだろう。その有力な説に「有給消化の少なさをカバーするため」というものがある。

 たしかに、日本の有給消化率は低い。エクスペディアという世界最大の旅行予約サイトの会社が実施した調査では、2016年の日本の有休消化率は50%で、世界28か国中最下位だ。最下位常連国の韓国の53%を下回った。ブラジル、フランス、スペインオーストリア、香港あたりは100%である。

 どうして日本の会社員は有給をとらないのか。よく言われているのが、「職場の空気がそれを許さない」という同調圧力の強さだ。それはその通りなのだろう。ただ、エクスペディアの調査では、「休み不足と感じている人の割合」も出していて、日本は34%しかない。これもまた最下位なのである。同調圧力で嫌々、というよりも、「ま、このくらい働いてもいいんじゃね」くらいに受けとめている層の厚さがイメージできる。

 また、同調査で「休みをとらない理由」の1位は「人手不足」だ。2位の「職場の同僚が休んでいない」よりも毎年、多い。有給を満足に取っていたら仕事がまわらない現実があるのだ。

 よく日本の労働生産性は低いと言われる。カイゼンに励む自動車工場労働者をはじめ、ブルーワーカーの生産性の向上は徹底している。比して、ホワイトカラーがだらだら残業をやっていてダメダメというお決まりの批判だ。

 でも、どうなのだろう。ノー残業デーなどを実施しても、結局、家に持ち帰る仕事が増えるばかりというのが一般的ではないか。ただでさえ、人手が足りなくてせわしないのだから、労働時間は減らしたくても減らせないんだよ、という現場からの声も実は多いのではないか。

 それに、日本の場合、労働生産性の低い医療・福祉分野にさらなる人員を割かざるをえず、これから力を入れていこうという観光だって決して労働生産性は高くない。少ない人手でぼろ儲けできる金融分野は苦手だし、巨大な富と直結しているエネルギー関連産業は、そもそも資源のない国なので弱い。

 そんなこんな考えると、実は、「祝日休みは減らしたほうがいい」と思っている人もホワイトカラーを中心に多そうな気がする。高度成長期からバブルにかけての勢いが異常だったのであり、もともと日本はさして豊かではなく、かつ貧富の格差が小さ目な国だ。だから、みんなで汗して働かねばならない。残念だが、欧米並みに休んでいられない、と実は大半が悟っているのではないか。

 ただし、過労死するほど自分を酷使しては絶対ダメである。倒れない程度目一杯いっぱい働けたらいいね、 というあたりがリアルな落ち着きどころのような気がするのだが、いかがだろう。


関連キーワード

関連記事

トピックス

俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
AIの技術で遭遇リスクを可視化する「クマ遭遇AI予測マップ」
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン