コラムニストでデイトレーダーの木村和久氏が、近頃気になるニュースをピックアップし独自の視点で読み解きます。今回は昨年の映画で気になった作品にクローズアップ。
* * *
2016年のキネマ旬報ベスト・テン&個人賞が発表されたので、そのデータをもとに、個人的に好きな3本を紹介したいと思います。ベスト・テン、個人賞、外国映画賞のラインナップから、導き出されるキーワードは「逆境」です。人間いろんな困難な状況に陥り、そこからいかに這い上がるかということはすごく大事です。どの作品も観たら「頑張ろう!」という気持ちが、むくむく湧いてくるはずです。
◆日本映画ベスト・テン1位『この世界の片隅に』
よくぞやってくれましたと、拍手喝さいです。多くの映画賞は、アニメーション部門を分けて受賞対象にしますが、キネ旬は全部ひっくるめてのベスト・テンですから、重みが違います。
逆境的には、まず制作側の資金難があり、クラウドファンディングでお金を集めました。エンドロールには、お金を出してくれたたくさんの方の名前が延々とアップされます。全く知らない人々の名前の羅列だけで、なぜか目がしらが熱くなってきました。封切りは63館から。ローバジェットの日本映画、まだ捨てたもんじゃないですね。
そしてもうひとつの逆境は「のん」の活躍です。契約等の問題で、本名すら名乗れなくなり、仕事激減の「のん」がチャレンジしたのは、ナレーションです。主人公のすず役の声を天衣無縫に演じ、実にハマっておりました。こちらにも、何度泣かされたことやらです。
映画の内容はいまさら言うまでもないですが、驚くべきは、戦前からの話なのに観ているのは圧倒的に若い人々です。昭和34年生まれの私は、親や親せきから戦争の苦労話を、たくさん聞かされました。それが今、世代が代わって、伝えるべき語り部がいない。もちろん『火垂るの墓』や『はだしのゲン』などの素晴らしい作品もありますが、個性がやや強い。今の若者は、おじいさんやおばあさん世代の日常を淡々と見たかったのではないでしょうか。そういうマーケティングに、図らずもマッチしたのかなと。後世に残る名作ですね。
◆助演男優賞 竹原ピストル
竹原ピストルは、元々はライブ中心のミュージシャンですが、松本人志監督の映画『さや侍』で托鉢僧役で出て、パワフルな歌唱力を披露し存在感を示しました。歌の方は住友生命の1UPのCM挿入歌『よ~、そこの若いの』がヒットし、松本人志は「紅白に出てもおかしくない」と言っています。ほかにも『LIVE IN 和歌山』や『ドサ回り数え歌』など、心温まる名曲を多数生み出しています。
そんな彼が西川美和監督の『永い言い訳』で、本木雅弘と共演します。映画は交通事故で妻を失った家族の再生物語で、売れっ子作家役が本木雅弘、対照的なトラック運転手に竹原ピストルです。本木と竹原は、バスツアーで同時に妻を失います。そこでふたりは、家庭を失った喪失感をカバーするために交流が始まり、絆を深め合うのです。
劇中での竹原の存在感は圧倒的です。西川監督も「演技をしていることに、気づかない」と語っています。最初から妻を失ったトラック運転手が、そこにいたのです。今まで積み重ねて来た映画の役作りを、根底からくつがえす存在感に驚愕し、本木雅弘は竹原ピストルの熱心なファンとなります。