日本が世界に誇るスーパースポーツカー、日産「GT-R」。ゼロヨン(0~400メートル)の加速では、ポルシェやランボルギーニでさえその後塵を拝し、日本だけでなく、世界中でその性能が評価されている。人類でもっとも足の速い男、ウサイン・ボルトが愛車として選んだクルマでもある。
そんなGT-Rの圧倒的な加速力と時速300キロ超の高速走行を具現化するのは、3.8リットルの24バルブV型6気筒ツインターボエンジンだ。
GT-Rはあらゆる面で特別である。通常、量産車のエンジンは工場のロボットが大半の工程を自動で組み立てるのに対し、GT-Rのエンジンは、日産の横浜工場で、ひとつひとつ人の手によって組み立てられている。
クリーンルーム内で、375の部品を1000分の1ミリ単位で調整しながら組み立てる作業に携わるのは、社内から選抜され、「匠」の称号を与えられた5人の熟練者。ロボットを超える精度の組み立て技能をもつ者たちだ。彼らがそれぞれ1つのエンジンを最初から最後まで組んでいく。
その匠の下には、現在、5人の「匠候補生」がいる。そのなかに、史上最年少の26歳で匠候補生に抜擢された女性がいる。入社10年目の大竹由希子さん(27)である。
「小さいころから粘土細工などもの作りが好きで、兄の奨めで、兄と同じ工業高校に進学しました」
大竹さんは工業高校の機械科を卒業した後、日産に入社。完成エンジンの油圧や排ガス濃度などを測定する仕事を経て、試作エンジンを組み立てる業務に就いた。ピストン運動を回転力に変える軸であるクランクシャフトの組み込みやピストン挿入などの工程を担当し、1年弱の間におよそ300基のエンジンの組み立てに関わった。
その仕事でセンスと前向きな姿勢が認められ、エンジン課の正規従業員約150人のなかから昨年2月に匠候補生として選ばれた。