天皇の「生前退位」の時期とともに、新聞各社が狙っているのが、「新元号決定の第一報」だ。それは、各紙の威信と名誉を懸けた「世紀の総力戦」なのである。
明治時代に相次いで新聞が創刊された頃から“新元号スクープ合戦”も始まった。明治の終わり、「大正」をスクープしたのは朝日新聞の政治部記者・緒方竹虎だった。
明治天皇の容態変化に伴い、各社の記者が取材に動いた。天皇に関するあらゆるニュースが求められる中、新元号はとりわけ重要な要素だった。緒方は天皇の諮問機関である枢密院の顧問官を務めていた三浦梧楼と面識があり、彼を自宅で待ち構えて新元号を聞き出した。
このスクープで名を馳せた緒方は、朝日の主筆まで上り詰めた後に政界へ転身した。
一方、大正の次の「昭和」では毎日新聞(当時は東京日日新聞)が「光文」と報じる“歴史的誤報”が世を騒がせた。
当時、新元号選定の担当だった内閣内政審議室長の自宅前には記者がたむろし、深夜まで室長の帰りを待つなど各紙の取材合戦が激化。そんな中、毎日の政治部記者が、「光文」という情報を極秘入手した。
毎日は天皇崩御直後に「光文と決定」の号外を出し、他社は“世紀のスクープ”に顔が青ざめたという。ところが、その数時間後に宮内省(当時)が「昭和」と発表。一転、“歴史的誤報”となり、編集局主幹が辞任する事態になった。元号の歴史社会学が専門の東京大学特任助教の鈴木洋仁氏が言う。
「元号は天皇の崩御後に『明治天皇』『大正天皇』といった“諡(おくりな)”に変わる。つまり、次の元号は将来の天皇の名前となる。政府は、そのような尊いものをマスコミにスッパ抜かれるのは失態と考えるようになり、新元号は“国家機密扱い”となった」