信号機のない国道の交差点脇に、小さな献花台が設けられている。「子供たちの安全に対する長年のご尽力に畏敬の念を抱きます」「見守り活動お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします」。台上には仏花と共に地域住人からの手紙が供えられ、日本酒やビールも並ぶ。
1月30日朝8時、島根県益田市で、集団登校中の児童の列に軽トラックが突っ込んだ。時速70km近いスピードが出ていたとされ、運転手からは基準値を大幅に超えるアルコールも検出された。
大惨事に発展してもおかしくなかったこの事故だが、児童に死者は出なかった。とっさの判断で、子供を脇に突き飛ばした男性がいたからだ。
三原董充(ただみつ)さん(73才)。通学路の見守り隊としてこの日も児童を引率していた彼は、身を挺して子供をかばい、亡くなった。
「父らしい勇敢な行動だったと思います。だからこそ、あの子は助かったよって、父に伝えたかった…。生きて、これからも子供たちを見守ってほしかった…」
三原さんの長女、摩弓さん(42才)が言葉を詰まらせる。子供の安全のために尽くした三原さんの半生を、彼女が明かした。
1943年、同市久々茂(くくも)町に生まれた三原さん。5人きょうだいの長男で、父は大工。一家は赤貧の生活を送っていた。
中学卒業後、手に職をつけようと大阪で紳士服店の見習いになった三原さんは、そこで仕立てを学び、帰省して洋裁店を開いた。
「母とは見合いでした。夫婦で小さな店を切り盛りして。私が生まれた時も忙しくしていたそうです」(摩弓さん)
2年後の1976年、次女の舞子さんが生まれた。両親は娘2人を深く愛していた。
「もともと父は子供が好きだったんです。率先して地域の子供会を作り、クリスマス会を開いたり。“子供は宝だから”が口癖でした」(摩弓さん)
だが、1983年12月5日、一家を悪夢が襲う。当時小学2年生だった舞子さんが下校中、ミキサー車に轢かれて亡くなった。奇しくも現場は、今回事故のあった交差点の至近だった。