昨年、かつて甲子園の常連校だったPL学園野球部が休部(実質上の廃部)に追い込まれた。母体のパーフェクト リバティー(PL)教団が、目に見える形で活動規模を縮小し続ける背景には何があるのか。ノンフィクションライターの柳川悠二氏がレポートする。
* * *
PLの2代教祖・御木徳近(みきとくちか)が鬼籍に入ったのは、1983年2月2日である。
彼の葬儀で流されたメモリアルビデオでは福田赳夫や若き日の森喜朗、石原慎太郎といった政治家との交流が描かれ、さらには長嶋茂雄や王貞治など、一流の野球人と談笑する姿も写っている。
「人生は芸術である」
その言葉をPL処世訓の第一条に掲げた徳近は、信者にスポーツや芸術活動に励むことを推奨したが、彼自身がもっとも愛したのが野球だった。1955年に創立したPL学園に野球部を作るように命じ、甲子園で人文字を描くことで教団名を喧伝しようとした。
葬儀の2か月後、PL学園に入学してきたのが、KKコンビ(桑田真澄、清原和博)だった。KKは5季連続甲子園に出場し、2度の全国制覇を遂げて、野球部は黄金期を迎える。その頃、教団の信者数も公称265万人に達し、新宗教の一大勢力となっていった。
25歳という若さで3代教祖を継承したのは、徳近の養子である御木貴日止(たかひと)だが、先代とは対照的な人物といえた。82歳で亡くなるまで、強烈な個性で信者に世界平和と幸福な人生を説き続けた徳近のあとを受けたのだから、無理もない。内気な性格で、徳近のようなカリスマ性を発揮できない。継承後、信者数は減少の一途をたどった。
継承と同時期、彼は美智代夫人と結婚している。その結婚に対して教団内で強い反発があったことも、信者の不信を招く結果となったといわれる。