経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になった著名人をピックアップ。記者会見などでの表情や仕草から、その人物の深層心理を推察する「今週の顔」。今回は、国会での追及に四苦八苦する安倍首相を分析。
* * *
大阪市の学校法人「森友学園」問題で、安倍晋三首相が答弁に追われている。あまりにも低い価格で払い下げられた国有地、そこに建設中の小学校の名誉校長としてHPに載っていたのは安倍昭恵首相夫人。自由党の山本太郎議員に、「アッキード事件」と名付けられたこの問題だが、安倍首相は「自分も妻も関与なし」と否定する。
この問題の答弁で度々口にするのが「印象操作」「イメージ操作」という言葉だ。自分や妻が、さも国有地払い下げに関わっているようなレッテルや印象を、質問者が与えているという。
心理学者のシュレンカーとウェイゴールドは「印象操作」を、「現実の、あるいは想像上の他者に対して情報を調整する活動」としている。他の定義も合わせて簡単にまとめると、「自分を意図的にどう見せるか」であり、「他人に与える印象をコントロールしようとする試み」、ということになる。
他人によく見せたい、よく見られたいというのは、誰にでもあるものだが、総理ともなれば、イメージの良し悪しはそのまま内閣支持率に直結するから、気を使うのはわかる。
自分たちに疑惑の目が向けられ憤る安倍首相だが、今回ばかりは、これまで確立してきたイメージが崩れかねない、そんな危機感を持っているのかもしれない。
というのも、印象を形成しようという動機付けが高く、印象操作の成功確率が低く見積もられているほど対人不安を強く感じると、シュレンカーとリアリィが示しているからだ。理想的な首相のイメージを維持するのが難しくなっている…そんな不安や恐れが、印象操作を訴える理由ではないのだろうか。
だが本当に印象操作されているのかというと、衆議院・参議院の予算委員会で行われた質疑応答を見ても、そこまでひどい感じはない。逆に質問の流れを受け、首相が自分から印象の悪い言葉を使う時さえある。
HPの名誉校長削除の件では、質問した民進党の今井雅人議員に「隠ぺい」と言われ、失礼だと怒りを爆発。「私が隠ぺいしたのか」と自らを名指しした上で、「隠ぺいというのは…」と何度も繰り返し、「イメージ操作している」と反論。今井議員は「誰が隠ぺいしたのか、主語は言っていない」と反発した。
共産党の小池晃議員には、「妻を犯罪者扱いするのは極めて不愉快」と、自ら「犯罪者」という言葉を発し、逆に小池議員から印象操作しているのは総理の方だと、発言の撤回を求められた。