ところが、この仏像と思われるものが2014年1月から8月までオランダのドレンテ博物館で展示された後、10月からハンガリーの自然史博物館で展示。そして、陽春村の博物館関係者が同展示会を見た際、「章公祖師像ではないか」と指摘。展示は2015年3月20日に中止され、オランダに戻された。
仏像の所有者はアムステルダムの建築家で、1996年に約1万8100ユーロ(約235万円)で購入した。かつて1000万ユーロ(約13億円)で譲ってほしいという希望者もいたが、売らなかったという。「この仏像が本当に福建省から盗まれたものであるならば、返還しても良い」と述べている。
その後、オランダ人所有者は「この仏像が盗まれたと中国側が主張する時期以前に、私はこの仏像をオランダで見たことがある。鑑定をするなどして、本当に盗品かどうかを証明してほしい」と反論。一転して、所有をめぐって中国側と争う姿勢に転換した。
その結果、中国側がオランダの裁判所に訴え出て、裁判が開かれることになったという。
中国から海外に流出した文化遺産の返還を求める動きは年々強まっているが、最も有名なのは円明園の12支像問題で、その一部がパリのオークションで競売にかけられ、中国側が返還を求めるなど国際問題に発展した。中国の文化財は、47カ国の約200カ所の博物館で展示されており、そうしたことも、今回の裁判が注目される理由でもある。